[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]この記事は昨日発行された米国株式投資レポートの最新記事「アップルの株式分割が示唆する重大な未来」の補足情報についての紹介や編集後の感想、補足情報などを加えた記事になる。[/chat]
米国株式投資:ワトソン君がインフルエンサーを批判
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]この記事は大きく2つに分けられる。前半部分はいつものようにポートフォリオを見ながら成績を発表し、後半部分ではチャート分析とアップルの株式分割の話をした。ダウ平均株価における重要な注意点が1つ存在したことから、それを共有した。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]株式投資の成績コーナーでは、ワクチン株についてワトソン君があることを理由にとあるインフルエンサーに対して文句を言い始めた。本人いわく自分で買おうと思った訳じゃなく、強く勧められたからという理由だけで買ったらしい。その株はずるずると下がりパフォーマンスを押し下げているから、そろそろ損切りしたいという。確かにワトソン君の成績は今月はとにかく悲惨だった。そのインフルエンサーを知らない方がましだったとは言えそうだ。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]黒井に言わせれば他人から勧められて買うなんて論外だし、そもそもインフルエンサーが口にしたそのタイミングが売り時だと考えるタイプだ。だから特に怒りとかそういうのはない。完全に騙された方が悪いパターンだから、次から引っ掛からないようにすればいいだけだ。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]後半のアップル分割では株式市場のチャートと照らし合わせながら現状を把握し、さらにはこの”アップル分割”という言葉が何をもたらすかについて黒井が感じた印象をもとに今後の”重大な”展開を示唆した。チャート分析から導き出された根拠を1つ加えている。1つ言えるのは、追加入金をするのはしばらく先になりそうだということ。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]補足記事として面白いものが出てきている。中国がWeChatを使用禁止にする対抗措置としてiPhone不買を示唆している話だ。ここでは詳しくは話さないが、何がどうアップルへ衝撃をもたらすのかは注目しておく必要がある。[/chat]
中国アプリ禁止なら「iPhone使わなくてもいい」 中国政府、米への対抗姿勢見せる
8/30(日) 19:08配信 産経新聞【北京】中国発動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」をめぐる米中対立が激化する中、中国政府がトランプ米政権への牽制(けんせい)を続けている。中国政府はティックトックと並んで米国が問題視する中国通信アプリ「微信(ウィーチャット)」が禁止されれば、中国で米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」が使われなくなると示唆。テイックトックの米国事業売却を制止するような措置も示すなど対抗姿勢を見せている。
「米国が本当にウィーチャットを禁止するなら、アップルの携帯電話は使わなくてもいいと多くの中国人が言っている」
中国外務省の趙立堅(ちょう・りつけん)報道官は27日の記者会見でこう発言した。トランプ米政権が、ウィーチャットを運営する騰訊控股(テンセント)との取引を禁じる大統領令を今月6日に出したことに反発したものだ。中国メディアも「ウィーチャットが禁止されたらアップルの経営に大きな衝撃をもたらす」と海外報道を引用する形で頻繁に報じている。
一方、中国商務省と科学技術省が28日発表した海外への輸出を禁止・制限する技術リストの調整についても、米政権への対抗措置になるとの見方が出ている。国営新華社通信はティックトックの運営会社が人工知能(AI)など多くの先端技術を持つため、米国事業の売却は同リストに関わる可能性があるとの専門家の見方を紹介した。詳細は不明だが、今後の火種になる可能性もある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e087e0edfebfa2b48e99fdc79e377ee9bdf2b9bc
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]最後に米国株式投資レポートへのリンクを示す。今週からは1日ごとの株式投資の成績報告はやめて、週末の株式レポートのみとする。ポートフォリオが変わった場合は随時報告する。[/chat]















