【コロナ速報】世界感染爆発 +269,139

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日9月2日(水)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]

最新の感染者数:米国6,255,083人、インド3,766,108人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載している。()で新規増加分を追記した。朝の8:00時点での計測だ。[/chat]

【2020年9月2日(水) 8:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより

感染者数合計:25,883,960人(+269,139
犠牲者数合計:859,927人(+5,893


1. 米国:6,255,083人(+46,208) 188,837人(+1,160 ***
2. ブラジル:3,950,931人(+42,659) 122,596人(+1,215 ***
3. インド:3,766,108人(+78,169) 66,460人(+1,025 ***
4. ロシア:1,000,048人(+4,729) 17,299人(+123 **
5. ペルー:657,129人(+9,963) 29,068人(+280 **
6. 南アフリカ共和国:628,259人(+1,218) 14,263人(+114 **
7. コロンビア:624,069人(+8,901) 20,052人(+389 **
8. メキシコ:599,560人(+3,719) 64,414人(+256 **
9. スペイン:470,973人(+8,115) 29,152人(+58 *
10. アルゼンチン:428,239人(+10,504) 8,730人(+70 *
11. チリ:413,145人(+1,419) 11,321人(+32
12. イラン:376,894人(+1,682) 21,672人(+101 **
13. 英国:337,168人(+1,295) 41,504人(+3
14. サウジアラビア:316,670人(+898) 3,929人(+32
15. バングラデシュ:314,946人(+1,950) 4,316人(+35
16. パキスタン:296,149人(+300) 6,298人(+4
17. フランス:286,007人(+4,982) 30,661人(+26
18. トルコ:271,705人(+1,572) 6,417人(+47
19. イタリア:270,189人(+975) 35,491人(+8
20. ドイツ:246,001人(+1,209) 9,381人(+10
21. イラク:238,338人(+3,404) 7,123人(+81 *
22. フィリピン:224,264人(+3,445) 3,597人(+39
23. インドネシア:177,571人(+2,775) 7,505人(+88 *
24. カナダ:129,425人(+477) 9,132人(+6
25. ウクライナ:123,303人(+2,088) 2,605人(+48
26. カタール:118,994人(+216) 198人(+1
27. イスラエル:118,538人(+1,942) 957人(+18
28. ボリビア:116,598人(+630) 5,027人(+61 *
29. エクアドル:114,309人(+542) 6,571人(+15
30. カザフスタン:105,872人(+77) 1,588人(+65 *
31. エジプト:99,115人(+176) 5,440人(+19
32. ドミニカ共和国:94,979人(+264) 1,738人(+28
33. パナマ:92,982人(+917) 2,002人(+7
34. ルーマニア:88,593人(+1,053) 3,681人(+60 *
35. オマーン:85,928人(+206) 689人(+4
36. クウェート:85,811人(+702) 534人(+3
37. ベルギー:85,236人(+194) 9,895人(+1
38. 中国:85,058人(+10) 4,634人(+0
39. スウェーデン:84,521人(+142) 5,813人(+5
40. グアテマラ:74,893人(+819) 2,778人(+18
41. ベラルーシ:71,962人(+119) 686人(+5
42. オランダ:71,129人(+462) 6,230人(+6
43. UAE:70,805人(+574) 384人(+0
44. 日本:69,150人(+633) 1,314人(+15
45. ポーランド:67,922人(+550) 2,058人(+19
46. モロッコ:63,781人(+1,191) 1,184人(+43
47. ホンジュラス:61,014人(+840) 1,873人(+15
48. ポルトガル:58,243人(+231) 1,824人(+2
49. シンガポール:56,852人(+40) 27人(+0
50. ナイジェリア:54,247人(+239) 1,023人(+10

70. オーストラリア:25,819人(+73) 657人(+5

74. 韓国:20,182人(+235) 324人(+0

77. レバノン:17,777人(+469) 171人(+4

93. マレーシア:9,354人(+14) 128人(+1

109. 香港:4,823人(+12) 90人(+1

121. タイ:3,417人(+5) 58人(+0

160. ベトナム:1,044人(+0) 34人(+0

167. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0

172. 台湾:488人(+0) 7人(+0

【感染初確認】
なし

【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]国の感染者数が6,250,000人を超えた。新規感染者数は+46,000で平日水準に戻った。犠牲者数合計は188,837で、新規犠牲者数は+1,160とやはり平日水準だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]カリフォルニアの新規規感染者数は+3,700、テキサスは+4,500、フロリダは+3,700だった。+1,000以上の州はジョージア、イリノイ、ノースカロライナ、テネシー、アラバマ、オハイオ、バージニア、ミズーリだった。コロナワクチン本社があるメリーランド州は+614で前日よりやや増えた。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は+10となった。実際には10万人ほど隠蔽してるはずだ香港は+12で感染収束をごまかしてるような雰囲気がある。一方韓国の新規感染者数は+235となったが重症者が激増している。隠蔽フローチャートもそろそろ限界だろう。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+42,000となった。インドは+78,000でまた最悪記録に近付いたロシア、ペルー、コロンビア、メキシコ、アルゼンチン、イラクが多い欧州ではスペインが+8,100、フランスが+4,900という信じられない数字を連発させている。英国は+1,200、ドイツも+1,200と感染爆発が止まらない。イタリアは少し落ち着いた[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の当日の犠牲者数増加幅は+15で新規感染者数が+633だった。犠牲者数の多さがやや気になる。犠牲率の低下も止まってしまった。順位は44位のままだシンガポールは+40だった。フィリピンは+3,400、インドネシア+2,700と揃って感染爆発が止まらない状況だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、ロシア、ペルー、南アフリカ共和国、コロンビア、メキシコ、イランとなっている。平日水準に戻ってしまった。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部コロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。8月24日からはNews U.S. レポートという新しいマガジンも始めた。現段階でコロマガ日本支部はVol. 61まで、コロマガ海外支部は第18号まで発行されている。コロマガ米国支部は株式投資レポート(August 30)が最新で、News U.S. レポートはSeptember 1が最新記事だ。これらを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics