[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日9月15日(火)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新の感染者数:米国6,746,840人、インド4,926,914人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別にシンガポール、オーストラリア、レバノン、韓国、マレーシア、香港、タイ、ベトナム、クルーズ船、台湾のみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載している。()で新規増加分を追記した。朝の8:00時点での計測だ。[/chat]
【2020年9月15日(火) 8:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:29,416,961人(+261,214)
犠牲者数合計:931,965人(+4,245)
1. 米国:6,746,840人(+40,316) 198,928人(+454 **)
2. インド:4,926,914人(+81,911) 80,808人(+1,054 ***)
3. ブラジル:4,345,610人(+15,155) 132,006人(+381 **)
4. ロシア:1,068,320人(+5,509) 18,635人(+57 *)
5. ペルー:733,860人(+11,028) 30,812人(+219 **)
6. コロンビア:721,892人(+5,573) 23,123人(+199 **)
7. メキシコ:668,381人(+4,408) 70,821人(+217 **)
8. 南アフリカ共和国:650,749人(+956) 15,499人(+52 *)
9. スペイン:593,730人(+17,033) 29,848人(+101 **)
10. アルゼンチン:555,537人(+9,056) 11,412人(+105 **)
11. チリ:436,433人(+1,685) 12,013人(+64 *)
12. イラン:404,648人(+2,619) 23,313人(+156 **)
13. フランス:387,252人(+6,158) 30,950人(+34)
14. 英国:371,125人(+2,621) 41,637人(+9)
15. バングラデシュ:339,332人(+1,812) 4,759人(+26)
16. サウジアラビア:326,258人(+607) 4,305人(+37)
17. パキスタン:302,020人(+539) 6,383人(+4)
18. イラク:294,478人(+4,169) 8,086人(+72 *)
19. トルコ:292,878人(+1,716) 7,119人(+63 *)
20. イタリア:288,761人(+1,008) 35,624人(+14)
21. フィリピン:265,888人(+4,672) 4,630人(+259 **)
22. ドイツ:263,221人(+1,923) 9,436人(+8)
23. インドネシア:221,523人(+3,141) 8,841人(+118 **)
24. イスラエル:160,368人(+4,764) 1,136人(+17)
25. ウクライナ:156,797人(+2,462) 3,211人(+33)
26. カナダ:138,010人(+1,351) 9,179人(+8)
27. ボリビア:126,791人(+809) 7,344人(+47)
28. カタール:121,975人(+235) 207人(+2)
29. エクアドル:118,911人(+317) 10,922人(+19)
30. カザフスタン:106,855人(+52) 1,634人(+0)
31. ルーマニア:104,187人(+692) 4,185人(+22)
32. ドミニカ共和国:104,110人(+450) 1,984人(+16)
33. パナマ:102,204人(+459) 2,173人(+7)
34. エジプト:101,177人(+168) 5,661人(+13)
35. クウェート:95,472人(+708) 563人(+3)
36. ベルギー:93,455人(+977) 9,925人(+2)
37. オマーン:90,222人(+476) 790人(+10)
38. モロッコ:88,203人(+1,517) 1,614人(+36)
39. スウェーデン:86,505人(+0) 5,846人(+0)
40. 中国:85,194人(+10) 4,634人(+0)
41. オランダ:83,399人(+1,300) 6,256人(+2)
42. グアテマラ:82,172人(+263) 2,972人(+15)
43. UAE:80,266人(+777) 399人(+0)
44. 日本:76,036人(+269) 1,454人(+8)
45. ポーランド:74,529人(+377) 2,203人(+15)
46. ベラルーシ:74,360人(+187) 756人(+6)
47. ホンジュラス:67,789人(+653) 2,079人(+14)
48. エチオピア:64,786人(+485) 1,022人(+9)
49. ポルトガル:64,596人(+613) 1,871人(+4)
50. バーレーン:60,965人(+658) 213人(+1)
…52. シンガポール:57,454人(+48) 27人(+0)
…73. オーストラリア:26,692人(+41) 816人(+6)
…74. レバノン:24,857人(+547) 246人(+5)
…77. 韓国:22,285人(+109) 363人(+5)
…94. マレーシア:9,946人(+31) 128人(+0)
…114. 香港:4,972人(+14) 101人(+1)
…126. タイ:3,475人(+2) 58人(+0)
…163. ベトナム:1,063人(+0) 35人(+0)
…168. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0)
…174. 台湾:499人(+1) 7人(+0)
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]米国の感染者数が6,740,000人を超えた。新規感染者数は+40,000と土日水準の集計が出ている。犠牲者数合計は198,928人で、新規犠牲者数についても+454とやはり土日水準だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]カリフォルニアの新規規感染者数は+3,200、テキサスは+3,500、フロリダは+1,700だった。+1,000以上の州はジョージア、イリノイ、テネシー、ペンシルバニア、オハイオ、ミシガン、ミズーリ、カンザス、米軍だった。共和党のスイングステートでの拡大は大統領選に影響が出そうだ。コロナワクチン本社があるメリーランド州は+536でほぼ同じだった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は+10となった。順位がついに40位にまで落ちた。香港は+14だった。韓国では連日の100人超えとなっているにも関わらず社会的距離確保の措置が緩和されてしまった。集団免疫作戦に切り替えたようだ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]インドは+81,000となった。これで土日水準だ。ブラジルも+15,000でやはり土日水準だ。ロシア、ペルー、コロンビア、メキシコ、アルゼンチン、イラク、イスラエルが多い。欧州ではスペインが休暇から戻り+17,000というとんでもない数字を出した。フランスは+6,100だった。英国は+2,600、ドイツ+1,900、イタリア+1,000、ウクライナ+2,400となっている。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の当日の犠牲者数増加幅は+8で新規感染者数が+269だった。さらに収束へと進み始めた。順位は44位のままだ。シンガポールは+48だった。フィリピンは+4,600、インドネシアは+3,100と当たり前のように感染爆発が続く。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、インド、ブラジル、ペルー、コロンビア、メキシコ、スペイン、アルゼンチン、イラン、フィリピン、インドネシアとなっている。普段見かけない国が入り始めたのが気がかりだ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。8月24日からはNews U.S. レポートという新しいマガジンも始めた。現段階でコロマガ日本支部はVol. 63まで、コロマガ海外支部は第20号まで発行されている。コロマガ米国支部は株式投資レポート(9/13)が最新で、News U.S. レポートはSeptember 11が最新記事だ。これらを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]