[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日9月22日(火)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新の感染者数:米国7,042,930人、インド5,560,105人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別にシンガポール、オーストラリア、レバノン、韓国、マレーシア、香港、タイ、ベトナム、クルーズ船、台湾のみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載している。()で新規増加分を追記した。朝の8:00時点での計測だ。[/chat]
【2020年9月22日(火) 8:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:31,456,020人(+239,159)
犠牲者数合計:968,295人(+3,571)
1. 米国:7,042,930人(+42,737) 204,427人(+314 **)
2. インド:5,560,105人(+74,493) 88,965人(+1,056 ***)
3. ブラジル:4,558,068人(+13,439) 137,272人(+377 **)
4. ロシア:1,109,595人(+6,196) 19,489人(+71 *)
5. コロンビア:770,435人(+5,359) 24,397人(+189 **)
6. ペルー:768,895人(+6,030) 31,369人(+0)
7. メキシコ:697,663人(+3,542) 73,493人(+235 **)
8. スペイン:671,468人(+12,134) 30,663人(+168 **)
9. 南アフリカ共和国:661,936人(+725) 15,992人(+39)
10. アルゼンチン:631,365人(+0) 13,053人(+0)
11. フランス:458,061人(+5,298) 31,338人(+53 *)
12. チリ:447,468人(+1,194) 12,298人(+12)
13. イラン:425,481人(+3,341) 24,478人(+177 **)
14. 英国:398,625人(+4,368) 41,788人(+11)
15. バングラデシュ:350,621人(+1,703) 4,979人(+40)
16. サウジアラビア:330,246人(+492) 4,512人(+27)
17. イラク:322,856人(+3,821) 8,625人(+70 *)
18. パキスタン:306,304人(+633) 6,420人(+4)
19. トルコ:304,610人(+1,743) 7,574人(+68 *)
20. イタリア:299,506人(+1,350) 35,724人(+17)
21. フィリピン:290,190人(+3,447) 4,999人(+15)
22. ドイツ:275,548人(+2,071) 9,481人(+11)
23. インドネシア:248,852人(+4,176) 9,677人(+124 **)
24. イスラエル:190,929人(+3,027) 1,273人(+17)
25. ウクライナ:178,353人(+2,675) 3,583人(+26)
26. カナダ:145,052人(+1,421) 9,224人(+7)
27. ボリビア:130,676人(+206) 7,617人(+31)
28. エクアドル:126,711人(+292) 11,095人(+5)
29. カタール:123,604人(+228) 211人(+1)
30. ルーマニア:113,589人(+808) 4,458人(+23)
31. ドミニカ共和国:108,783人(+494) 2,054人(+7)
32. カザフスタン:107,307人(+45) 1,671人(+0)
33. パナマ:106,810人(+607) 2,272人(+15)
34. モロッコ:103,119人(+1,376) 1,855人(+25)
35. ベルギー:102,295人(+1,547) 9,948人(+4)
36. エジプト:102,141人(+126) 5,787人(+17)
37. クウェート:99,964人(+530) 585人(+1)
38. オランダ:95,995人(+2,217) 6,281人(+2)
39. オマーン:94,051人(+576) 853人(+7)
40. スウェーデン:88,237人(+0) 5,865人(+0)
41. グアテマラ:85,681人(+237) 3,124人(+5)
42. UAE:85,595人(+679) 405人(+1)
43. 中国:85,291人(+12) 4,634人(+0)
44. ポーランド:79,988人(+748) 2,298人(+5)
45. 日本:79,565人(+312) 1,513人(+7)
46. ベラルーシ:75,898人(+224) 785人(+5)
47. ホンジュラス:71,616人(+473) 2,184人(+18)
48. エチオピア:69,709人(+889) 1,108人(+12)
49. ポルトガル:69,200人(+623) 1,920人(+8)
50. ベネズエラ:66,656人(+0) 547人(+0)
…54. シンガポール:57,606人(+30) 27人(+0)
…72. レバノン:29,987人(+684) 307人(+10)
…75. オーストラリア:26,912人(+14) 851人(+2)
…78. 韓国:23,045人(+70) 385人(+2)
…96. マレーシア:10,276人(+57) 130人(+0)
…118. 香港:5,039人(+6) 103人(+0)
…134. タイ:3,506人(+0) 59人(+0)
…165. ベトナム:1,068人(+0) 35人(+0)
…168. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0)
…173. 台湾:509人(+2) 7人(+0)
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]米国の感染者数が7,040,000人を突破した。新規感染者数は+42,000となった。犠牲者数合計は204,427人で、新規犠牲者数は+314と土日水準だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]カリフォルニアの新規規感染者数は+3,700、テキサスは+900、フロリダは+1,600だった。+1,000以上の州はジョージア、イリノイ、ミシガン、ミズーリ、ウィスコンシン、オクラホマ、カンザス、米軍だった。コロナワクチン本社があるメリーランド州は+412で前日とまったく同じだった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は+12となった。実際には+1,200だろう。香港は+6だった。これもやはり+600程度のはずだ。韓国は+70となったが、感染経路不明が28%近くいて地域感染が止まる様子はない。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]インドは+74,000だがこれでも土日水準の数字だ。ブラジルも+13,000とやはり土日水準だ。ロシア、コロンビア、ペルー、メキシコ、イラン、イラク、イスラエルが多い。欧州ではスペインが週末検査休暇から戻って+12,100、フランスが+5,200と悪い数字を連発させている。英国は+4,300、ドイツ+2,000、イタリア+1,300、ウクライナ+2,600、さらにカナダもいつの間にか+1,400になっていた。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の当日の犠牲者数増加幅は+7で新規感染者数が+312だった。収束局面に入ったと言える。順位は再び45位に戻った。シンガポールは+30だった。フィリピンは+3,400、インドネシアも+4,100と当たり前のように感染爆発が続く。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、インド、ブラジル、コロンビア、メキシコ、スペイン、イラン、インドネシアとなっている。スペインの犠牲者増加数が深刻になり始めた。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。8月24日からはNews U.S. レポートという新しいマガジンも始めた。現段階でコロマガ日本支部は特別号まで、コロマガ海外支部は第21号まで発行されている。コロマガ米国支部は株式投資レポート(9/20)が最新で、News U.S. レポートはSeptember 19が最新記事だ。これらを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]