[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日9月22日(火)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新の感染者数:米国7,042,930人、インド5,560,105人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別にシンガポール、オーストラリア、レバノン、韓国、マレーシア、香港、タイ、ベトナム、クルーズ船、台湾のみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載している。()で新規増加分を追記した。朝の8:00時点での計測だ。[/chat]
【2020年9月22日(火) 8:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:31,742,218人(+286,198)
犠牲者数合計:973,933人(+5,638)
1. 米国:7,094,780人(+51,850) 205,380人(+953 **)
2. インド:5,640,496人(+80,391) 90,021人(+1,056 ***)
3. ブラジル:4,591,604人(+33,536) 138,108人(+836 **)
4. ロシア:1,115,810人(+6,215) 19,649人(+160 **)
5. コロンビア:777,537人(+7,102) 24,570人(+173 **)
6. ペルー:772,896人(+4,001) 31,474人(+105 **)
7. メキシコ:700,580人(+2,917) 73,697人(+204 **)
8. スペイン:682,267人(+10,799) 30,904人(+241 **)
9. 南アフリカ共和国:663,282人(+1,346) 16,118人(+126 **)
10. アルゼンチン:640,147人(+8,782) 13,482人(+429 **)
11. フランス:468,069人(+10,008) 31,416人(+78 *)
12. チリ:448,523人(+1,055) 12,321人(+23)
13. イラン:429,193人(+3,712) 24,656人(+178 **)
14. 英国:403,551人(+4,926) 41,825人(+37)
15. バングラデシュ:352,178人(+1,557) 5,007人(+28)
16. サウジアラビア:330,798人(+552) 4,542人(+30)
17. イラク:327,580人(+4,724) 8,682人(+57 *)
18. パキスタン:306,886人(+582) 6,424人(+4)
19. トルコ:306,302人(+1,692) 7,639人(+65 *)
20. イタリア:300,897人(+1,391) 35,738人(+14)
21. フィリピン:291,789人(+1,599) 5,049人(+50)
22. ドイツ:277,176人(+1,628) 9,491人(+10)
23. インドネシア:252,923人(+4,071) 9,837人(+160 **)
24. イスラエル:193,374人(+2,445) 1,285人(+12)
25. ウクライナ:181,237人(+2,884) 3,642人(+59 *)
26. カナダ:146,570人(+1,518) 9,234人(+10)
27. ボリビア:130,986人(+310) 7,654人(+37)
28. エクアドル:127,643人(+932) 11,126人(+31)
29. カタール:123,917人(+313) 211人(+0)
30. ルーマニア:114,648人(+1,059) 4,503人(+45)
31. ドミニカ共和国:109,269人(+486) 2,064人(+10)
32. カザフスタン:107,374人(+67) 1,671人(+0)
33. パナマ:106,810人(+0) 2,272人(+0)
34. モロッコ:105,346人(+2,227) 1,889人(+34)
35. ベルギー:103,392人(+1,097) 9,950人(+2)
36. エジプト:102,254人(+113) 5,806人(+19)
37. クウェート:100,683人(+719) 588人(+3)
38. オランダ:98,240人(+2,245) 6,291人(+10)
39. オマーン:94,711人(+660) 865人(+12)
40. スウェーデン:89,436人(+1,199) 5,870人(+5)
41. グアテマラ:86,623人(+942) 3,137人(+13)
42. UAE:86,447人(+852) 405人(+0)
43. 中国:85,297人(+6) 4,634人(+0)
44. ポーランド:80,699人(+711) 2,316人(+18)
45. 日本:79,896人(+331) 1,518人(+5)
46. ベラルーシ:76,104人(+206) 791人(+6)
47. ホンジュラス:72,075人(+459) 2,204人(+20)
48. エチオピア:70,422人(+713) 1,127人(+19)
49. ポルトガル:69,663人(+463) 1,925人(+5)
50. ベネズエラ:67,443人(+787) 555人(+8)
…54. シンガポール:57,627人(+21) 27人(+0)
…72. レバノン:30,852人(+865) 315人(+8)
…75. オーストラリア:26,942人(+30) 854人(+3)
…78. 韓国:23,106人(+61) 388人(+3)
…96. マレーシア:10,358人(+82) 130人(+0)
…118. 香港:5,047人(+8) 103人(+0)
…134. タイ:3,511人(+5) 59人(+0)
…165. ベトナム:1,068人(+0) 35人(+0)
…168. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0)
…173. 台湾:509人(+0) 7人(+0)
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]米国の感染者数が7,090,000人を突破した。新規感染者数は+50,000となった。前日分の集計が遅れて反映された可能性がある。犠牲者数合計は205,380人で、新規犠牲者数は+953と平日水準に戻ってしまった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]カリフォルニアの新規規感染者数は+1,900、テキサスは+3,200、フロリダは+2,400だった。+1,000以上の州はイリノイ、ノースカロライナ、ミズーリ、ウィスコンシン、オクラホマのみだった。ミズーリで感染爆発の気配がある。コロナワクチン本社があるメリーランド州は+344で前日よりやや減った。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は+6となった。感染収束の演出に忙しい様子だ。香港は+8だった。これもやはり+800程度のはずだ。韓国は+61となったが、感染経路不明が3割近くいるからまったく収束していないと言える。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]インドは+80,000と平日にしてはやや少ない。ブラジルは+33,000となった。ロシア、コロンビア、ペルー、メキシコ、アルゼンチン、イラン、イラク、イスラエルが多い。欧州ではスペインが+10,700、フランスも+10,000と平日水準の最悪な状況となっている。英国+4,900、ドイツ+1,600、イタリア+1,300、ウクライナ+2,800、さらにカナダ+1,500、オランダも+2,200となってしまった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の当日の犠牲者数増加幅は+5で新規感染者数が+331だった。収束局面に入ったと言えるものの、間もなく80,000人を突破してしまう。中国まであと5,000人に迫っている。順位は45位のままだ。シンガポールは+30だった。フィリピンは+1,500とやや落ち着いたが、インドネシアは+4,000と当たり前のように感染爆発が続く。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、インド、ブラジル、ロシア、コロンビア、ペルー、メキシコ、スペイン、南アフリカ共和国、アルゼンチン、イラン、インドネシアとなっている。スペインで新規犠牲者数が増加傾向にある。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。8月24日からはNews U.S. レポートという新しいマガジンも始めた。現段階でコロマガ日本支部はVol. 64まで、コロマガ海外支部は第21号まで発行されている。コロマガ米国支部は株式投資レポート(9/20)が最新で、News U.S. レポートはSeptember 19が最新記事だ。これらを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]