[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日9月24日(木)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
※10月1日以降は感染者数の合計と増減のみを特集ページで更新することにする。
最新の感染者数:米国7,135,146人、インド5,730,184人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別にシンガポール、オーストラリア、レバノン、韓国、マレーシア、香港、タイ、ベトナム、クルーズ船、台湾のみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載している。()で新規増加分を追記した。朝の8:00時点での計測だ。[/chat]
【2020年9月24日(木) 8:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:32,056,979人(+314,761)
犠牲者数合計:980,321人(+6,388)
1. 米国:7,135,146人(+40,366) 206,466人(+1,086 ***)
2. インド:5,730,184人(+89,688) 91,173人(+1,152 ***)
3. ブラジル:4,624,885人(+33,281) 138,977人(+869 **)
4. ロシア:1,122,241人(+6,431) 19,799人(+150 **)
5. コロンビア:784,268人(+6,731) 24,746人(+176 **)
6. ペルー:776,546人(+3,650) 31,586人(+112 **)
7. メキシコ:705,263人(+4,683) 74,348人(+651 **)
8. スペイン:693,556人(+11,289) 31,034人(+130 **)
9. 南アフリカ共和国:665,188人(+1,906) 16,206人(+88 *)
10. アルゼンチン:652,174人(+12,027) 13,952人(+470 **)
11. フランス:481,141人(+13,072) 31,459人(+43)
12. チリ:449,903人(+1,380) 12,345人(+24)
13. イラン:432,798人(+3,605) 24,840人(+184 **)
14. 英国:409,729人(+6,178) 41,862人(+37)
15. バングラデシュ:353,844人(+1,666) 5,044人(+37)
16. イラク:332,635人(+5,055) 8,754人(+72 *)
17. サウジアラビア:331,359人(+561) 4,569人(+27)
18. トルコ:308,069人(+1,767) 7,711人(+72 *)
19. パキスタン:307,418人(+532) 6,432人(+8)
20. イタリア:302,537人(+1,640) 35,758人(+20)
21. フィリピン:294,591人(+2,802) 5,091人(+42)
22. ドイツ:279,205人(+2,029) 9,508人(+17)
23. インドネシア:257,388人(+4,465) 9,977人(+140 **)
24. イスラエル:204,690人(+11,316) 1,325人(+40)
25. ウクライナ:184,734人(+3,497) 3,705人(+63 *)
26. カナダ:147,756人(+1,186) 9,243人(+9)
27. ボリビア:131,453人(+467) 7,693人(+39)
28. エクアドル:129,892人(+2,249) 11,171人(+45)
29. カタール:124,175人(+258) 212人(+1)
30. ルーマニア:116,415人(+1,767) 4,550人(+47)
31. ドミニカ共和国:109,737人(+468) 2,074人(+10)
32. モロッコ:107,743人(+2,397) 1,918人(+29)
33. カザフスタン:107,450人(+76) 1,699人(+28)
34. パナマ:107,284人(+474) 2,285人(+13)
35. ベルギー:105,226人(+1,834) 9,955人(+5)
36. エジプト:102,375人(+121) 5,822人(+16)
37. クウェート:101,299人(+616) 590人(+2)
38. オランダ:100,597人(+2,357) 6,296人(+5)
39. オマーン:95,339人(+628) 875人(+10)
40. スウェーデン:89,756人(+320) 5,876人(+6)
41. UAE:87,530人(+1,083) 406人(+1)
42. グアテマラ:87,442人(+819) 3,154人(+17)
43. 中国:85,307人(+10) 4,634人(+0)
44. ポーランド:81,673人(+974) 2,344人(+28)
45. 日本:80,113人(+219) 1,524人(+6)
46. ベラルーシ:76,357人(+253) 796人(+5)
47. ホンジュラス:72,306人(+231) 2,206人(+2)
48. エチオピア:71,083人(+661) 1,141人(+14)
49. ポルトガル:70,465人(+802) 1,928人(+3)
50. ベネズエラ:68,453人(+1,010) 564人(+9)
…55. シンガポール:57,639人(+12) 27人(+0)
…72. レバノン:31,792人(+940) 328人(+13)
…75. オーストラリア:26,974人(+32) 859人(+5)
…78. 韓国:23,216人(+110) 388人(+0)
…95. マレーシア:10,505人(+147) 133人(+3)
…119. 香港:5,050人(+3) 103人(+0)
…135. タイ:3,514人(+3) 59人(+0)
…165. ベトナム:1,069人(+1) 35人(+0)
…168. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0)
…173. 台湾:509人(+0) 7人(+0)
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]米国の感染者数が7,130,000人を突破した。新規感染者数は+40,000となった。犠牲者数合計は206,466人で、新規犠牲者数は+1,086と平日水準に戻ってしまった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]カリフォルニアの新規規感染者数は+1,500、テキサスは+3,800、フロリダは+2,500だった。+1,000以上の州はジョージア、イリノイ、テネシー、ミズーリ、ウィスコンシン、アイオワ、オクラホマ、カンザスだった。スイングステートでの感染拡大が気になる点だ。コロナワクチン本社があるメリーランド州は+385で前日よりやや減った。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は+10となった。感染収束の演出に忙しい様子だ。香港は+3だった。これもやはり+300程度のはずだ。韓国は+110と再び3桁に戻ってしまった。地域感染が蔓延していることで検査数を増やせば感染者も増える状態だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]インドは+89,000と最悪水準に近づいた。ブラジルは+33,000となった。ロシア、コロンビア、ペルー、メキシコ、アルゼンチン、イラン、イラクが多い。イスラエルは+11,000と深刻な数字が出た。欧州ではスペインが+11,200、フランスも+13,000と最悪な状況が続く。英国+6,100、ドイツ+2,000、イタリア+1,600、ウクライナ+3,400、オランダも+2,300となってしまった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の当日の犠牲者数増加幅は+6で新規感染者数が+219だった。世界の状況とは真逆に収束局面に入ったと言える。しかし総合計が80,000人を突破し中国が視野に入り始めた。順位は45位のままだ。シンガポールは+12で心配ない水準だ。フィリピンは+2,800、インドネシアは+4,400と当たり前のように感染爆発が続く。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、インド、ブラジル、ロシア、コロンビア、ペルー、メキシコ、スペイン、アルゼンチン、イラン、インドネシアとなっている。スペインで連日犠牲者数が増え始めている。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。8月24日からはNews U.S. レポートという新しいマガジンも始めた。現段階でコロマガ日本支部はVol. 64まで、コロマガ海外支部は第21号まで発行されている。コロマガ米国支部は株式投資レポート(9/20)が最新で、News U.S. レポートはSeptember 23が最新記事だ。これらを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]