日本が乗っ取られようとしている(10)

黒井この記事は昨日発行されたNews U.S. まぐまぐ(にゅーまぐ)の最新記事日本が乗っ取られようとしている(10)についての簡単な紹介と編集後の感想、補足情報などを追加した記事になる。


にゅーまぐ December 21, 2022の無料部分

この記事はNews U.S. まぐまぐ(にゅーまぐ)限定のNews U.S. レポート記事となる。News U.S. noteのNews U.S. レポートでは読むことができない。了承願いたい。

黒井どうも。水曜にゅーまぐは日本の安全保障問題についてお届けする。先週から今週にかけて様々な動きがあったことから、普段とやや異なる視点で日本の現状について論じたい。

News U.S. レポート まぐまぐ(にゅーまぐ)はこれまでの10年の経験と知識を元に、これからの厳しい10年を戦略的に生き延びていくための月額マガジンだ。コロナワクチンやサル痘パンデミック、米中間選挙、トランプ、岸田政権の話題などが中心となる。米国独立宣言の1776年7月4日を意識するために月間購読価格を1,776円とした。火曜と木~金曜に発行されるのはにゅーまぐオリジナル記事で、日曜日に発行される記事は過去のNews U.S. noteの再配信だ。

1. 既に入り込まれてしまった現状を打破するには

――――― ここから下は有料部分 ―――――

補足情報:ロシアのウクライナ侵攻から間もなく10カ月

黒井日本を取り巻く安全保障の環境が、ここ数週間で急激に変わりつつある。いい方向にも、ある意味で悪い方向にも。

ワトソン君今年も、もう終わってしまいますね・・・。来年からが、不安です。

黒井あと9日間か。あっという間の1年だったよな。ロシアがウクライナに侵攻したのいつだか覚えてるか?2月末だぞ?あれから10カ月以上、毎日のように戦争の話をしてる。

ワトソン君ホントですね!こんな事、今までありませんでした。

黒井ワトソン君との談義を開始した以降で、最も厳しくタフな1年だったと思う。だが来年はもっと…まあ前向きな話も多かったよ。

ワトソン君ボクは、アメリカの底力に期待してます!

黒井当然だ。“あの頃”とは状況が違う。面構えが違うんだ。”あの頃”が何を意味するかは有料部分で解説した。

ワトソン君そのシーン、パロディが沢山できてて面白かったです(笑)

黒井ある意味最も有名なシーンかもね。その前後のストーリーは全く覚えていないが。今度読み直さないと。

黒井最後にNews U.S. まぐまぐ記事日本が乗っ取られようとしている(10)へのリンクを示す。


News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics