中国の金融機関、社員に高級時計の着用をやめるよう指示 経済成長鈍化が背景

中国の金融機関、社員に高級時計の着用をやめるよう指示 経済成長鈍化が背景
※画像はAIで生成されている場合があります。

中国の金融機関、社員に高級時計の着用をやめるよう指示 経済成長鈍化が背景

  • 中国の金融機関が質素化運動に乗り出す
  • 銀行家に高級な服装や5つ星ホテルの利用を避けるよう指示
  • 当局の汚職取り締まりと所得格差縮小の一環としての措置

中国が貧富の格差を埋めるために推進する中、給与やボーナスの削減、スタッフに高価な服装や時計の着用を控えるよう要請するなど、中国の金融機関が質素化の取り組みに乗り出しています。

この取り組みは、中国の57兆ドル(83兆ドル)規模の金融部門における汚職を取り締まるという当局の誓いと、世界第2の経済大国の成長が鈍化しており、若者の失業率が過去最高に達していることと関連しています。

金融関係者は中国共産党の中で最も高収入の労働者の一部であり、景気減速に伴い経済が停滞する中で、彼らの富と派手な生活様式は、社会メディア上で一般の人々から批判を受けることがあり、北京の怒りを買ってきました。

中国の最高の汚職撲滅機関は、今年早くも西洋式の「金融エリート」の考え方を排除し、「高級な味の追求」の享楽主義を是正することを誓っています。

そのため、国有企業や民間の金融機関など多くの金融企業が、当局に問題を起こさないよう積極的な措置を講じていますが、習近平主席の「共同繁栄」の方針についての公式の言葉遣いは後退しています。

これらの措置の中には、中国の大手国有の投資信託会社と中堅銀行では、高級な生活様式を見せないようにスタッフに指示していると、その会社の従業員が語ったとされる措置も含まれていますが、その詳細については機微な問題であるため、従業員は匿名を希望しています。

その投資信託会社は、スタッフが高価な食事や服装、バッグの写真をSNSに投稿しないよう求めており、それにより規制当局の目や一般の批判を引かないようにしていると、ある従業員が語っています。

その中堅銀行の従業員には、職場で高級ブランドの服やバッグを身に着けないよう求められており、スタッフには出張時に5つ星ホテルに滞在してはいけないとも指示されていると、その銀行の関係者が語っています。

ある知人も、国有の保険会社の幹部職員には高価な服装を職場で着用しないように指示されていると述べており、その指示は機密情報とされるため、匿名であると述べています。

中国工商銀行(ICBC)と中国建設銀行(CCB)は、本年度から本行の本部の従業員の手当を削減する計画を立てており、関係者2人が明らかにしたところによると、削減対象となる手当には、今月から廃止されることになる1,500元(305ドル)から2,000元の一時的な夏季手当も含まれているという。

ICBCとCCBは、ロイターの要請に対してコメントしていない。

中国証券は、投資銀行部門全体の給与を削減し、基本給を最大15%減額することを決定したと、ロイターが先月報じています。これは所得格差を縮小するために北京が推進する取り組みの一環であり、異例の措置です。

国内の競合他社である中国国際金融有限責任公司(CICC)も、今年の投資銀行業務のボーナスを前年比30〜50%減額することを先月発表しており、これについては関係者の話としてロイターが報じています。

汚職取り締まりや「共同繁栄」の推進に加えて、金融機関はスタッフの華やかな生活様式も抑制しており、これによって共産党の思想に違反しないようにしていると、業界関係者は述べています。

中国の全体的な金融システムにおける党の思想と政治的役割を強化するために、習近平主席の3期目の大統領としての広範な政府組織の再編の一環として、北京は新たな金融監督機関を設立しています。

中国の証券規制当局と中央銀行は、所得格差を縮小するための広範な取り組みの一環として、2023年の従業員の給与について予算配分を削減したと、ロイターが先月報じています。

3月に発表された金融監督機関の改革を受けて、中央銀行と証券規制当局のスタッフの給与が公務員と同等の水準になるよう求められたことにより、中央銀行と証券規制当局のスタッフは給与削減の可能性に直面していたと、分析家は述べています。

「経済成長の勢いが鈍化し、政府の全体予算が以前ほど急速に成長していない状況で、政権内でリソースと利益をどのように分配するかは、党の主要な政治的優先事項であり、現在の質素化の推進の背後にある最も重要な要因です」と、キングスカレッジロンドンで中国および東アジアビジネスを教えるシン・サン教授は述べています。

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics