【コロナ速報】世界 9,500,000人突破

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日6月25日(木)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]

最新のコロナ感染者数:米国2,457,726人、ブラジル1,188,631人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に日本、韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計も記載した。()で前日からの増加分を記載し、その横には前日の犠牲者の増加数を追加している。米国西海岸での新規感染者数が激増していることを受け、計測時間を6:00から7:00に変更している。[/chat]

【2020年6月25日(木) 7:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより

感染者数合計:9,502,768人(+172,768
犠牲者数合計:483,671人(+5,061

1. 米国:2,457,726人(+36,344+863 **
2. ブラジル:1,188,631人(+42,725+1,364 ***
3. ロシア:606,881
人(+7,176+153 **
4. インド:472,985人(+16,923+468 **
5. 英国:306,862人(+652+280 **
6. スペイン:294,166人(+334
+1
7. ペルー:264,689人(+3,879
+181 **
8. チリ:254,416人(+3,649+3
9. イタリア:239,410人(+577
+18
10. イラン:212,501人(+2,531+121 **
11. ドイツ:193,125人(+460+17

12. トルコ:191,657人(+1,492+27

13. メキシコ:191,410人(+6,288+759 **
14. パキスタン:188,926人(+3,892+105 **
15. サウジアラビア:167,267人(+3,123+39
16. フランス:161,348人(+81+57 *
17. バングラデシュ:122,660人(+3,462+43
18. 南アフリカ共和国:111,796人(+5,688+111 **
19. カナダ:102,179人(+274+18

20. カタール:90,778人(+1,199+0
21. 中国:83,430人(+12+0
22. コロンビア:73,572人(+2,389+94 *
23. スウェーデン:62,324人(+1,487+39
24. ベルギー:60,898人(+88+17

25. ベラルーシ:59,945人(+458+6
26. エジプト:59,561人(+1,420 +87 *
27. エクアドル:51,643人(+0+51
28. オランダ:49,804人(+82+5
29. インドネシア:49,009人(+1,113+35
30. アルゼンチン:47,216人(+2,285+35 ↑
31. UAE:46,133人(+450+2
 ↓
32. シンガポール:42,623人(+191 +0
33. クウェート:41,879人(+846+4
34. ポルトガル:40,104人(+367+6

35. ウクライナ:39,014人(+940+23
36. イラク:36,702人(+2,200+84 *
37. オマーン:33,536人(+1,142+3 ↑
38. ポーランド:32,821人(+294+16 ↓
39. フィリピン:32,295人(+470+9
40. スイス:31,376人(+44 +0

41. アフガニスタン:29,640人(+159+20
42. ドミニカ共和国:28,631人(+695+6
43. パナマ:27,314人(+562+15
44. ボリビア:26,389人(+896+47
45. アイルランド:25,396人(+5+3

46. ルーマニア:24,826人(+321+16
47. バーレーン:23,062人(+0+2
48. イスラエル:21,732人(+220+1

49. アルメニア:21,717人(+711+12
50. ナイジェリア:21,371人(+452+8

52. 日本:17,968人(+56+2

61. 韓国:12,484人(+51+1

69. マレーシア:8,596人(+6+0

71. オーストラリア:7,521人(+29+0

93. タイ:3,157人(+1+0

112. レバノン:1,644人(+22+0

121. 香港:1,178人(+2+1 ↓

140. クルーズ船(ダイアモンド):712人(+0


153. 台湾:446人(+0+0

155. ベトナム:352人(+3+0

【感染初確認】
なし

【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]世界の感染者数が9,500,000人を突破した。過去最悪の拡大ペースだ。米国の感染者数が2,450,000人を突破した。新規感染者数は+36,000超えとやはり過去最悪レベルになった。犠牲者数合計は124,190人で、前日の新規犠牲者数は+863と2倍以上になった。土日だから減っていただけのようだ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ニューヨークの感染者数は413,337人となり、新規感染者数は+704と前日とほぼ変わらない数字になった。フロリダで深刻な感染爆発が起きている。カリフォルニア、テキサス、ジョージア、アリゾナ、ノースカロライナ、テネシー、アラバマ、サウスカロライナの増加も目立つ。ほぼ全てトランプ支持州だ。一方韓国の婿が統治するメリーランドは+330となった。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国で新規感染者数は12人だった。集団感染が収束してきたようだ。韓国は新規感染者数が51人に増えた。市中感染も海外流入も多い状態が続いている。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数が+42,000超えとなった。平日水準の最悪な状況に戻った。インドも+16,000を超えで記録を更新した。ロシア、チリ、メキシコ、パキスタン、サウジアラビア、バングラデシュも感染爆発が止まらない。欧州では英国の新規犠牲者数が戻ってしまった。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の前日の犠牲者数増加幅が+2となった。この数字を長く維持することだ。シンガポールの新規感染者数も100人台を維持している。2桁台を目指せるかが焦点だ。日本の感染者数の合計は大手ネットサイトで確認できる。

https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]前日の犠牲者の増加数データを追加している。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、ロシア、インド、英国、ペルー、イラン、メキシコ、パキスタン、南アフリカ共和国となっている。平日水準の犠牲者数の多さに戻った。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]一番右側に書かれた矢印は順位の変動だ。ランキングサイトのようなイメージだ。1~2ランクの変動で矢印1つ、3ランク以上の変動で矢印2つだ。日本は52位で前日と同じだった。未だにオーストリアと並んだ位置にいる。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロナウイルス対策マガジン日本支部コロナウイルス対策マガジン海外支部の両方で発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 44まで、コロマガ海外支部は第8号が発行されている。コロマガ米国支部はトルーマン元大統領が朝鮮半島へ米軍出動を命じた日に創刊される予定だ。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics