
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日7月5日(日)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新のコロナ感染者数:米国2,933,635人、ブラジル1,577,004人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に日本、韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計も記載した。()で前日からの増加分を記載し、その横には前日の犠牲者の増加数を追加している。米国西海岸での新規感染者数が激増していることを受け、計測時間を6:00から7:00に変更している。[/chat]
【2020年7月5日(日) 7:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:11,362,467人(+199,108)
犠牲者数合計:532,644人(+4,543)
1. 米国:2,933,635人(+49,541) +616 **
2. ブラジル:1,577,004人(+37,923) +1,264 ***
3. ロシア:674,515人(+6,632) +176 **
4. インド:673,904人(+24,015) +444 **
5. ペルー:299,080人(+3,481) +181 ** ↑
6. スペイン:297,625人(+0) +17 ↓
7. チリ:291,847人(+3,758) +131 **
8. 英国:284,900人(+624) +136 **
9. メキシコ:245,251人(+6,740) +679 ** ↑
10. イタリア:241,419人(+235) +15 ↓
11. イラン:237,878人(+2,449) +154 **
12. パキスタン:225,283人(+3,387) +78 *
13. サウジアラビア:205,929人(+4,128) +50 * ↑
14. トルコ:204,610人(+1,154) +19 ↓
15. ドイツ:197,250人(+250) +9
16. 南アフリカ共和国:187,977人(+10,853) +108 **
17. フランス:166,960人(+0) +18
18. バングラデシュ:159,679人(+3,288) +42
19. コロンビア:106,110人(+3,395) +136 **
20. カナダ:105,211人(+186) +21
21. カタール:99,183人(+530) +3
22. 中国:83,545人(+3) +0
23. エジプト:74,035人(+1,324) +81 *
24. アルゼンチン:72,786人(+2,845) +52 * ↑
25. スウェーデン:71,419人(+780) +12 ↓
26. ベラルーシ:63,270人(+273) +7
27. インドネシア:62,447人(+1,447) +49 ↑
28. ベルギー:61,838人(+111) +4 ↓
29. エクアドル:61,535人(+2,067) +61 *
30. イラク:58,354人(+2,334) +102 **
31. UAE:50,857人(+716) +1 ↑
32. オランダ:50,335人(+0) +0 ↓
33. クウェート:49,303人(+631) +1
34. ウクライナ:47,677人(+914) +27
35. カザフスタン:45,719人(+1,644) +0 ↑
36. オマーン:45,106人(+1,177) +5 ↑
37. シンガポール:44,664人(+185) +0 ↓
38. ポルトガル:43,569人(+413) +11
39. フィリピン:41,830人(+1,494) +6
40. ボリビア:36,818人(+1,290) +70 *
41. ドミニカ共和国:36,184人(+1,036) +10 ↑
42. パナマ:35,995人(+758) +31
43. ポーランド:35,719人(+314) +15 ↓
44. アフガニスタン:32,672人(+348) +12
45. スイス:32,198人(+97) +0
46. イスラエル:29,170人(+1,115) +2 ↑
47. バーレーン:28,857人(+447) +1 ↓
48. ルーマニア:28,582人(+416) +21 ↓
49. アルメニア:27,900人(+580) +10
50. ナイジェリア:27,564人(+454) +12
…56. 日本:19,282人(+214) +1 ↓
…63. 韓国:13,030人(+63) +0
…71. マレーシア:8,658人(+10) +0
72. オーストラリア:8,362人(+107) +0
…97. タイ:3,185人(+5) +0
…114. レバノン:1,855人(+25) +0 ↓
…124. 香港:1,259人(+11) +0
…146. クルーズ船(ダイアモンド):712人(+0) ↓
…
155. 台湾:449人(+0) +0
…156. ベトナム:355人(+0) +0
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]米国の感染者数が2,930,000人を突破した。新規感染者数も+49,000超えと最悪レベルだ。犠牲者数合計は132,301人で、前日の新規犠牲者数は+616とほぼ同じだった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ニューヨークの感染者数は421,414人となり、新規感染者数は+966と少し増えた。収束とは言えない状況だ。フロリダの感染爆発が深刻だ。今日も新規感染者数が+11,400超えとなり最悪記録を更新した。カリフォルニア、テキサス、アリゾナ、ジョージア、ノースカロライナ、テネシー、サウスカロライナ、アラバマ、ミシシッピ、ネバダの増加が目立った。ほぼ全てトランプ支持州だ。韓国の婿が統治するメリーランドは+380と減った。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は3人になった。実際には3,000人のはずだ。韓国は新規感染者数が2日連続で63人だった。教会とホーモン販売のクラスタアッー!が止まらない状況だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+37,000超えと最悪な状況が続く。インドも+24,000超えとなり連日最悪記録を更新している。ロシア、ペルー、チリ、メキシコ、イラン、パキスタン、サウジアラビア、バングラデシュ、コロンビア、アルゼンチンで感染爆発が止まらない。欧州ではスペイン、フランス、オランダが検査をやめ週末休暇に入った。優雅な貴族のようだ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の前日の犠牲者数増加幅は+1だった。なかなか0にならない。シンガポールの新規感染者数は100人台のままだ。インドネシアとフィリピンはどうしようもない。日本の感染者数の合計は大手ネットサイトで確認できる。
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]前日の犠牲者の増加数データを追加している。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、ロシア、インド、ペルー、チリ、英国、メキシコ、イラン、南アフリカ共和国、コロンビア、イラクとなっている。犠牲者の大半が米州に集中している。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]一番右側に書かれた矢印は順位の変動だ。ランキングサイトのようなイメージだ。1~2ランクの変動で矢印1つ、3ランク以上の変動で矢印2つだ。日本は56位で前日より1ランク落ちた。感染爆発中のガーナに抜かされた。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 46まで、コロマガ海外支部は第9号が発行されている。コロマガ米国支部が創刊された。トルーマン元大統領が朝鮮半島への米軍出動を命じた6月27日が創刊日だ。保導連盟事件が起きた日でもある。現在は第6号まで発行されている。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]


















