
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日8月3日(月)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新の感染者数:米国4,812,012人、ブラジル2,733,677人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に日本、韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載することにした。()で新規増加分を追記した。計測時間を7:30から8:00に変更している。[/chat]
【2020年8月3日(月) 8:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:17,986,345人(+232,657)
犠牲者数合計:687,568人(+4,741)
1. 米国:4,812,012人(+51,425) 158,323人(+535 **)
2. ブラジル:2,733,677人(+25,800) 94,104人(+541 **)
3. インド:1,804,702人(+52,783) 38,161人(+758 **)
4. ロシア:850,870人(+5,427) 14,128人(+70 *)
5. 南アフリカ共和国:511,485人(+8,195) 8,366人(+213 **)
6. メキシコ:434,193人(+9,556) 47,472人(+784 **)
7. ペルー:428,850人(+14,115) 19,614人(+397 **)
8. チリ:359,731人(+2,073) 9,608人(+75 *)
9. スペイン:335,602人(+0) 28,445人(+0)
10. コロンビア:317,651人(+11,470) 10,650人(+320 **)
11. イラン:309,437人(+2,685) 17,190人(+208 **)
12. 英国:304,695人(+743) 46,201人(+8)
13. パキスタン:279,698人(+1,393) 5,976人(+25)
14. サウジアラビア:278,835人(+1,357) 2,917人(+30)
15. イタリア:248,070人(+238) 35,154人(+8)
16. バングラデシュ:240,746人(+886) 3,154人(+22)
17. トルコ:232,856人(+987) 5,728人(+18)
18. ドイツ:211,462人(+385) 9,226人(+0)
19. アルゼンチン:196,543人(+5,241) 3,612人(+54 *)
20. フランス:187,919人(+0) 30,265人(+0)
21. イラク:129,151人(+2,447) 4,868人(+63 *)
22. カナダ:116,884人(+285) 8,945人(+4)
23. インドネシア:111,455人(+1,519) 5,236人(+43)
24. カタール:111,107人(+196) 177人(+3)
25. フィリピン:103,185人(+4,953) 2,059人(+20)
26. エジプト:94,483人(+167) 4,865人(+31)
27. カザフスタン:91,593人(+1,226) 793人(+0)
28. エクアドル:86,232人(+0) 5,736人(+0)
29. 中国:84,385人(+48) 4,634人(+0)
30. スウェーデン:80,422人(+0) 5,743人(+0)
31. オマーン:79,159人(+0) 421人(+0)
32. ボリビア:78,793人(+2,004) 3,064人(+87 *)
33. イスラエル:72,815人(+597) 536人(+10)
34. ドミニカ共和国:72,243人(+828) 1,178人(+8)
35. ウクライナ:72,168人(+1,112) 1,725人(+16)
36. ベルギー:69,402人(+651) 9,845人(+4)
37. ベラルーシ:68,067人(+121) 567人(+4)
38. クウェート:67,911人(+463) 457人(+4)
39. パナマ:67,453人(+2,197) 1,471人(+50)
40. UAE:60,999人(+239) 351人(+0)
41. オランダ:55,098人(+366) 6,149人(+1)
42. ルーマニア:53,186人(+1,075) 2,413人(+34)
43. シンガポール:52,825人(+313) 27人(+0)
44. ポルトガル:51,463人(+153) 1,738人(+1)
45. グアテマラ:51,306人(+327) 1,995人(+36)
46. ポーランド:46,894人(+548) 1,731人(+10)
47. ナイジェリア:43,841人(+304) 888人(+5)
48. ホンジュラス:42,685人(+671) 1,368人(+31)
49. バーレーン:41,536人(+346) 147人(+0)
50. 日本:39,253人(+1,331) 1,012人(+0)
…69. オーストラリア:17,923人(+641) 208人(+7)
…74. 韓国:14,366人(+30) 301人(+0)
…85. マレーシア:8,999人(+14) 125人(+0)
…99. レバノン:4,885人(+155) 62人(+1)
…109. 香港:3,512人(+114) 34人(+1)
110. タイ:3,317人(+5) 58人(+0)
…155. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0)
…158. ベトナム:620人(+34) 6人(+3)
…163. 台湾:475人(+1) 7人(+0)
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]世界の感染者数が1,800万人を突破した。米国の感染者数は4,800,000人を超えた。新規感染者数は+51,000と土日水準になった。犠牲者数合計は158,323人で、新規犠牲者数は+535まで減った。土日水準と言える。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]カリフォルニアの新規規感染者数は+6,000程度で、フロリダは+7,100だった。+1,000以上の州はテキサス、ジョージア、イリノイ、アリゾナ、ノースカロライナ、ルイジアナ、テネシー、サウスカロライナ、アラバマ、ネバダとなった。コロナワクチン本社があるメリーランド州は+909とやや多めだ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は49人となった。実際には4,900人だろう。香港の感染爆発も止まらず深刻な状況だ。韓国の新規感染者数は+30となった。地域感染が未だに収束していないし、検査待ち数も一向に減る気配がない。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+25,000と土日水準だ。インドは土日でも+52,000となり最悪水準が続く。ロシア、南アフリカ共和国、メキシコ、ペルー、コロンビア、イラン、アルゼンチン、イラクが多い。特に南アフリカ共和国とメキシコ、ペルー、コロンビアが危険だ。欧州ではスペイン、フランス、スウェーデンが週末休暇を続けている。週明けにはまた感染爆発が再開するだろう。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]少し前から当日の新規犠牲者数を計測することにしている。日本の当日の犠牲者数増加幅は+0となったが、順位はとうとう50位にまで上がった。ワースト50ランキングに返り咲いてしまった。それだけ感染者数の増え方が急激ということだ。シンガポールの新規感染者数は300人程度が続く。フィリピンの感染爆発が世界的に見ても深刻な水準だ。インドネシアまであと数千人に迫っている。抜かせばインドの次に深刻な状況となる。ベトナムでの感染状況も不穏な雰囲気だ。日本の感染者数の合計は大手ネットサイトで確認できる。
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、南アフリカ共和国、メキシコ、ペルー、コロンビア、イランとなっている。どの国も土日水準となっている。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 52まで、コロマガ海外支部は第14号まで発行されている。コロマガ米国支部は米国株式投資レポート(8/2)が最新記事だ。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]

















