GDPの上方修正も悪材料かよ。何でもありだな。
米GDP上方修正 利上げ継続の観測でNYダウ一時800ドル下落
12/23(金) 5:46配信 テレビ朝日系(ANN)アメリカの7月から9月のGDP(国内総生産)が上方修正され、利上げが継続される思惑などからニューヨーク市場でダウ平均株価は一時、800ドル以上下落しました。
アメリカ商務省は、22日、7月から9月の実質GDPの確定値を発表しました。年率換算2.9%増だった改定値から3.2%と大きく上方修正されました。
急激な利上げにも関わらずアメリカ経済がなお強さを保っていることが示され、さらなる利上げがあるのではないかとの観測が広がっています。
同じ日に発表された新規失業保険申請件数も市場予想を下回り、雇用の堅調も意識されています。
2日続伸していたダウ平均株価は、利上げの継続があるかもしれないとの見方もあり、一時、前の日の終値から800ドル値下がりしました。
終値は、前日から348ドル安い3万3027ドル49セントで取引を終えました。
例年、クリスマス前後から新年にかけて株式相場が大幅に上昇する「サンタクロース・ラリー」と呼ばれる現象に期待する人々からは、「今年は絶望的」といった悲観的な見方が出ています。
学びがある! 5
分かりやすい! 7
新しい視点! 3https://news.yahoo.co.jp/articles/584f0ed6d739886da1f99344fc90163daf08005f
GDPは、監視してませんでしたね!
あえて入れてなかった。あまりにも多くのスケジュールを詰め込みすぎると、把握するのが大変だろ?だがこうして悪材料とみなされ売り叩かれる原因になるなら、もう入れるしかないね。JETROの一覧に入っているのは認識してた。
800ドルは途中までで、途中からは買い戻されたみたいです。
急落とか暴落という言葉がタイトルに入ると「やばい売らないと」と焦る投資家が出始め、さらに暴落が続く…という心理的な物も大きいはず。
黒井さんとしては、暴落が起こった方…何でもないです。
有料部分がはみ出てるぞww
ネットユーザーの反応です!
・意図的に値下がりする不安材料をばら撒いて、大した根拠もない好材料で大幅値上がりします
⇒ 機関投資家は、個人投資家に売らせたいのでは?
・ジェットコースターのような動きですね
だから言ってるだろ?個人投資家は故人…まあいい。
有料部分が飛び出てます(笑)
韓国の故人投資家の話だけどww まあいい。














