日本維新の会の副代表である鈴木宗男氏は、大型連休中にロシア訪問を計画していたが、2日になって訪問を断念することになった。このことは、鈴木氏の事務所が明らかにした。
鈴木氏は、5月3日から7日までの間、ロシアの首都モスクワを訪問する予定であり、参議院の議院運営委員会に申請し、承認されていた。しかし、ロシアがウクライナへの侵攻を行ったことを受けて、日本政府はロシアへの渡航中止を勧告している。
鈴木氏が所属する日本維新の会の馬場代表は、この時期にロシアを訪問することの適切性に疑問を抱き、鈴木氏に対して「延期をお願いしたい」と表明した。そのため、党は訪問を承認していなかった。
鈴木氏の事務所は2日、今回のロシア訪問を延期すると発表し、理由としては、ロシア側との調整が上手くいかず、要人と会うことが叶わなかったためだと説明している。今後の訪問の具体的なスケジュールについては未定。
コメント欄では以下のような意見があった。
「調整が上手く行かない」というのは便利な言葉だと思う。正直に理由を言った方がいいのに。」
「鈴木氏が行ったところで何ができるのか疑問。個人発信ではなく党として調整してから行くべきだった。」
「世界にまちがったメッセージを与えかねない問題。個人の主義主張を表明する場としてはふさわしくない。」
「政権交代で維新政権ができるということは、この人が復権して日露関係にも大きな変化があるということ。熟考が必要。」
「維新の会の支持者ではないが、某立憲の議員と同じような行動とは感心しない。維新の会の支持率にも懸念。」
「調整が上手くいかないと言うけど、いつどこで誰と何をするかを記載せずに申請していたの?典型的な出張申請じゃないか。」
「この件で炎上させて隠れ蓑にして自分の統一地方選の振る舞いから目を逸らすために、ロシア訪問案件はもはやお役御免。汚いやり方だ。」
「なぜ馬場はこの人を党員として置いておくのか?何もしていないし、不協和音だらけ。」
「この情勢で宗男さんと会うことのメリットが見いだせなかったってことであってますか?」
維新・鈴木宗男氏 GW中のロシア訪問を断念 「調整がうまくいかず、要人と会うことが叶わない」と説明
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a96cc9f90eb9b085af0c7cf9060573d6b10f23d


















