
中国の結婚事情は、男性側がマンションと高級車の他に結納金を数百万円を用意しなければならないという文化があって、経済力がなければ親がお金を出す。これが用意できないと結婚もできないのだとか。もっとビックリしたのは、結婚して子供が生まれたら親に預けて面倒を見てもらうんだけど、↓
— しらゆきちゃん (@lovenomaho) October 4, 2023
親が面倒を見れない場合、ベビーシッターを雇うのね。だけどその費用はすべて親が払うんだって。どう考えても男側が不利。一番トクするのは妻になった女性。なんか気の毒すぎて羨ましいなんて思えない。中国4000年の歴史が恐ろしくて、奢り奢られ論争で毎回炎上してるがもはや平和に感じる。
— しらゆきちゃん (@lovenomaho) October 4, 2023
中国の方に聞いた時、一人っ子じゃないと無理だなって思いました(゚o゚;;
— たなか@美容 (@tanaka_Pchan) October 4, 2023
しかも女の子が生まれたらホッとすると思いきや、男の子が喜ばれるそうです
— しらゆきちゃん (@lovenomaho) October 5, 2023
家と家の関係性がまだ重視されてるということでしょうね知り得ない闇もたくさんありそうですね
— ごぼう|人生を楽しく深掘る (@gobo_biz) October 4, 2023
結局大事な娘を嫁にやるので貧乏より少しでもお金持ちにという思いが根強いのだと思います
— しらゆきちゃん (@lovenomaho) October 5, 2023
しらゆきちゃん
どういうシステムなのか・・いろいろなところが気になって混乱です— みみ|私を好きになる (@mm__ii89) October 4, 2023
女性が少ないので選び放題なんです。実家が太くて収入の高い男性に飛びつくのは仕方ないのかもしれませんね
— しらゆきちゃん (@lovenomaho) October 5, 2023
結婚する二人の信頼関係とかさ
愛もへったくれもないよね。
すごく薄っぺらく思える。— こあふ (@01birdseyemaple) October 4, 2023


















