白々しいロシア陰謀論者め。
オデッサ港へのミサイル攻撃、ロシアが関与否定 ウクライナは非難
7/24(日) 7:16配信 毎日新聞ウクライナとロシアがトルコ、国連の仲介で穀物の海上輸送の再開について合意した翌23日、ウクライナ南部オデッサの港がミサイル攻撃を受けたことを巡り、トルコのアカル国防相は23日夜、ロシア側が関与を否定していることを明らかにした。
アカル氏によると、ロシア側はミサイル攻撃について「全く無関係だ」と全面否定した上で、「事案の詳細について調査している」と述べたという。ウクライナ軍によると、使われたミサイルは巡航ミサイル「カリブル」で、黒海で活動する戦艦から発射されたとみられる。4発のうち2発を迎撃し、残り2発は港のポンプ場に直撃したが、被害は小さいという。
アカル氏は、港から穀物を輸送船に積み込む作業に影響はなく、合意の履行は「継続できる」との認識を示した。ウクライナのクブラコウ・インフラ相もフェイスブックに「穀物を輸出するための準備を継続する」と投稿した。
ウクライナのゼレンスキー大統領は23日、通信アプリ「テレグラム」で「ロシアが何を約束しようとも、彼らが(輸送を再開する)合意を実行しない方法を探していることが証明された」と攻撃を強く非難。欧米からも批判が相次いでおり、英国のトラス外相は23日、今回の攻撃はプーチン露大統領の発言が「一言も信用できないことを示している」と指摘。ウクライナ産穀物の輸出再開に向け、「ロシアを関与させない」方法を考えるべきだと主張した。
国連によると、穀物輸送はオデッサなど三つの港から穀物を船に積み込み、黒海からボスポラス海峡を通じて目的地に向かう。またロシアとウクライナ、トルコ、国連の4者による「共同調整センター」を設置し、海上輸送を監視する。国連のグテレス事務総長のハク副報道官によると、グテレス氏は合意から2週間以内に輸送再開が可能になるとの見方を示していた。【エルサレム】
学びがある! 125
分かりやすい! 382
新しい視点! 151https://news.yahoo.co.jp/articles/4f1c72a31ac4b5df7d1c95356b55b1d703229586
日曜日の朝っぱらから
ニュースがふたつ
WHOテドロスは多数の反対に関わらず『サル痘』を独断で緊急事態と決定した。誰が見ても自作自演のオデッサ穀物輸送攻撃、またゼレンコだ
トルコは完全否定。NHKは確かに偏向が目立つ。朝日のゲイツは笑いを誘う💩テレビ。— ゆづき童子 (@Mikuaiuichiro19)
初めて見る名前ですけど・・・。
ロシア陰謀論者「オデッサこそが本当に重要」
フォロワー2,400人の下っ端に自作自演説を流させて、世間の反応を見るんだろう。何しろロシア陰謀論者の大物morpheusは「オデッサこそが本当の狙いなのだ」と本音を吐露してるからな。ロシアだけに吐露。
🇷🇺ロシア軍はウクライナを海から切り離す為オデッサ攻勢の準備に入っている。
海へのアクセスがなければウクライナは残りのGDPの60〜80%を失う事になる。それはウク那智の完全崩壊を意味する。ロシアにとって重要なのはキエフよりもオデッサなのだ。🐸
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701)
分かりやすいですね!この人は、意地悪クラブです。
まさかそんなタイミングで港を攻撃しないだろう、ロシアにとって損しかない…と我々に思わせることこそがロシア陰謀論者の狙いというわけだ。そういう猜疑心が生まれた所でウクライナ自作自演説をわっと流す。これで情報弱者一本釣りだ。
ロシアに利益がないから、逆に引っ掛かってしまいそうです。
そういうこと。ウクライナ自作自演説を流せるし、穀物の輸出は止まるしで結局ロシアの利益にしかならないがな。ロシアがとんでもなく卑怯で嘘つきだと知ってればすぐに看破できる。
ネットユーザーの反応です!
・ロシアが攻撃したら食糧輸出再開を歓迎していたアフリカを敵に回すので、得策ではありません。今回の合意に反対するロシア軍の一部が暴走したのでは?
・ウクライナがロシアを貶めるために、自国を攻撃したと言い始めると思います
・ロシアにソンタクした、ウクライナ国内の親露派の犯行かもしれません。それならロシアが関与してても証拠に残りません
・ロシア側の犯行だという事に、議論の余地はありません
飛んできたのはロシア製のミサイルだろ?ウクライナの親露派もロシア側だから、すなわちロシアの攻撃と解釈できる。証拠がなくとも疑うことは可能だ。
ホントですね!ロシアは、ウソつきの意地悪国家です。
ロシアの皆さん、このままだと敗戦国になります!領土割譲です!さようなら!