【朗報】ロシアが経済制裁で大打撃 ⇒ 違法な輸入を国が推奨する事態にw

黒井国が率先して違法輸入しないといけないんだとさ。

[スキャナー]ロシア産業界にじわり打撃、制裁で機械も原材料も不足…「一番怖いのは機械の故障」
7/24(日) 14:55配信 読売新聞オンライン

ロシアがウクライナ侵略を始めてから24日で5か月となる。プーチン露大統領は、侵略に伴って米欧や日本が科してきた対露制裁を、ロシア経済を発展させる機会にすると強弁してきたものの、産業界の基礎体力はじわじわと奪われている。

故障が怖い

「一番怖いのは機械の故障だ。ここの製本機はドイツ製で、企業が撤退したので保守サービスが受けられない。いざとなったら自力での修理も考えている」

モスクワ北東部で印刷工場を経営するアルチョム・ジュジャコフさん(51)は深いため息をついた。工場にある印刷機器はすべて外国製だ。今年4月に欧州連合(EU)が発動した、精密機器の輸出を禁じる制裁の直撃を受けた。

ジュジャコフさんの工場では、ほぼ全量を欧州製に頼っていたインクも輸入できなくなった。侵略前からロシアでは製造していなかった厚手の上質紙も手に入らない。それ以外の紙やインクは中国製などで代替しているが、調達コストは2割ほど上がり、最近はロシア製の紙も品薄だという。

対応に奇策次々

プーチン政権は制裁の打撃を緩和し、自国経済の機能を維持するため、国際ルールも無視して様々な奇策を繰り出している。

最も制裁の影響が顕著だとされる自動車産業の「生産を維持し、雇用を守る」(副首相)ため、政府は5月、新車を認可する際の安全基準などを引き下げた。

ロシアの自動車大手アフトバスが6月に発表した「新型モデル」は、ブレーキ時にタイヤがロックしないようにするアンチロック・ブレーキ・システム(ABS)やエアバッグといった装備が付いておらず、排ガス性能も最新の基準には適合しない。アフトバスを傘下に置いていたフランスのルノーが保有株を売却して撤退したため、いずれも自前の技術では調達できなくなったのだ。

アフトバスは、ソ連時代に生産していた車種の復刻版も相次いで発表し始めた。ロシアの自動車業界は、急速に懐古色が強まっている。

露政府は3月には、対露制裁で輸入が禁止された品目について、商標権者の許可なく輸入して流通させても合法とみなす「並行輸入」制度を導入した。産業貿易省が、スマートフォンや自動車、精密機器から医療品まで広範なリストを発表しており、国が率先して違法行為を推奨している格好だ。

学びがある! 85
分かりやすい! 248
新しい視点! 119

https://news.yahoo.co.jp/articles/d651098ae4d6d019a20f1ebfa6ff96e77df5c869

ワトソン君悪の帝国ですね(笑)

「米欧がいないと何もできない訳じゃない」

黒井米欧に勇ましく喧嘩を売ったはいいが、米欧の製品がないと日常生活が成り立たないことに後から気付き慌てる構図。

ワトソン君Mさんの歌みたいですね!

黒井米欧がいなくたって自動車位作れるもんね!エアバッグも安全装置もないけど!冬が始まるとか言ってるけど、ロシアは1年中冬だから!

ワトソン君寂しい国です(笑)

黒井いやまあ、実際には冬は1年の半分程度らしいけどな。破産者も激増してるというし、報道されないだけでロシア経済は凍て付いてると思う。

ワトソン君ネットユーザーの反応です!

・経済制裁が効くまで時間がかかるのは織り込み済みですけど、そろそろ効果が出てきそうですね
・西側の製品については、在庫が底をつきいずれ影響が出ると思われてました
影響はほとんどないと強気の発言をしてましたけど、やっぱり影響はありそうですね
・ロシア国産に見える物も、中身の部品や原材料を見るとそうではありません
・スマートフォンはファーウェイが並んでて、スーパーの商品は20%は上昇してるみたいです

黒井色々と調べれば調べるほど、ロシアってのは巨大な韓国でしかないと思うよな。韓国の国土を巨大にして原油や天然ガスを取れるような国にしたバージョン。実際には日本や米欧がいないとスマホはおろかネジの1つも作れない。

ワトソン君最悪ですね・・・。意地悪クラブの帝国です。

ワトソン君ロシアの皆さん、このままだと敗戦国になります!領土割譲です!さようなら!

このニュースを見てどう思いましたか?
  • いいね (0)
  • びっくり (0)
  • 興味深い (0)
  • 役に立つ (0)
  • 腹が立つ (0)

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

Imagine Stock Photo 更新情報 Imagine Stock Photo 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

社会・経済ランキング政治ランキング

News U.S. 公式Xアカウント News U.S. 公式Xアカウント

More
articles

last week
topics