【速報】ロシアが国際宇宙ステーションから撤退 歴史的に重要な転換点

黒井後戻りのできない戦乱の時代へと突入する。

ロシア、国際宇宙ステーション撤退へ 国営企業社長が表明
7/26(火) 22:00配信 時事通信

ロシア国営宇宙企業ロスコスモスのボリソフ社長は26日、プーチン大統領と面会し、ロシアが日本や欧米などと共同で運用する国際宇宙ステーション(ISS)に関し、2024年までの共同運用終了後の撤退は「決定している」と述べた。

ロシアと日米欧などは24年まではISSを共同で運用することで合意しているが、ボリソフ氏は、宇宙開発担当の副首相を務めていた昨年、撤退の方針を表明していた。

ボリソフ氏はプーチン氏との面会で「もちろんパートナーに対するすべての義務は果たす」とした上で、共同運用終了後に撤退すると説明。その頃までにはロシア独自の宇宙ステーションが展開されていると主張した。プーチン氏は「了解した」と応じた。タス通信によれば、ペスコフ大統領報道官は26日、ISS撤退の決定は「以前に行われていた」と語った。

学びがある! 1,300
分かりやすい! 3,311
新しい視点! 1,511

https://news.yahoo.co.jp/articles/b580273278301e2c2d5ef06d3d7ef2dd623df972

ワトソン君コメント数が、多いですね・・・。

人類は先の大戦直後から間違った道を歩み続けた

黒井ああ。コメント欄にもあるように、1975年に宇宙空間でアポロとソユーズがドッキングしたことが米ソの対話を促す象徴となっていた。ちょうど米中国交正常化が実施された直後の出来事であり、深読みすればその頃から世界は偽りの平和をやらされた。

ワトソン君確かに・・・。ホントは、今の姿の方が正しいのでは?

黒井結局対立するならな。第二次世界大戦が終わった直後から冷戦が始まった時点で、あの大戦が間違った対立の元に引き起こされていたとよく分かる。ソ連=ロシアをこの世から葬り去るまで、人類の葛藤は続くだろう。

ワトソン君ロシアは、解体しないとダメだと思います!

黒井間違いなく今の姿は維持できないよ。モスクワ公国だけになるという噂もあるし、そうなれば北方領土も返ってくるかもしれない。少なくとも、対話でどうにかできるフェーズはとっくに終わっている。

ワトソン君ネットユーザーの反応です!

これは第二次冷戦の、1つのシンボリックな出来事です
・プーチン大統領は、愚かな選択をしてしまったと今頃後悔しています
予定より早く撤退するという意味では?ロシアの一方的な判断で義務を果たしたと主張すると思います
・アメリカも民間のスペースXなどの開発が進み、共同で研究開発する必要性がなくなったのでは?
・ロシアが民主主義国家と敵対する道を歩いていくのは、自由です

黒井予定より早くというニュアンスは本文からは感じられないが、ロシアのことだからな。既に撤退を決めた気分で義務も果たそうとしないかもしれない。2024年までは待たない気がするね。

ワトソン君ロシアは、信用がないですよね・・・。約束は必ず破ります。

黒井大きな韓国と思えばいいよ。韓国が多少大きくても約束を守らず他国を侵略しようとするのは同じ。つまり人類にとっての共通の敵国だ。

ワトソン君ロシアの皆さん、このままだと敗北です!早く撤退して下さい!さようなら!

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

【速報】ロシアが国際宇宙ステーションから撤退 歴史的に重要な転換点

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics