やはり令和時代は日本の時代なんだよな。中国でも韓国でも、台湾でさえもない。
日本が次世代半導体の研究開発拠点、米国との共同視野=報道
7/29(金) 8:15配信 ロイター[東京 29日 ロイター] – 日本経済新聞とNHKは29日、日本が次世代半導体の研究拠点を整備すると報じた。NHKによると、米国との共同開発を視野に、29日に両国が開く外務・経済担当閣僚協議(経済版2プラス2)で日本側が表明する。
日経によると、年内に拠点を新設し、2025年にも日本で量産する態勢を整備。半導体の主要供給源である台湾を巡って有事が起きても一定量を調達できるようにするという。研究するのは回線幅2ナノ(ナノは10億分の1)メートル相当の半導体で、日本側には10年で1兆円を研究開発費に充てる案があるとしている。
学びがある! 3
分かりやすい! 14
新しい視点! 4https://news.yahoo.co.jp/articles/c530aff42c43fba688288e6695afeebbf37280fc
日米半導体同盟ですか?
もし事実なら韓国の存在が吹き飛ぶ
日米台が理想ではあるけどな。ただし記事でもあるように、台湾はいつ中国人民解放軍が攻めてくるか分からない怖さがある。そうなれば供給が一気に不安定化する。台湾よりは確実に安全な日本と組むのが最適解と言えるね。
これって、バイデン大統領も承認してるんですよね?
承認というか、今は視野にという話だけど。水面下では協議が進んでるんじゃない?何もなしにいきなり報道には出さないだろうし。
そうだといいです!ぬか喜びはしたくないです。
10年で1兆円というから、本気度はかなり高いと言える。本音では10兆20兆つぎ込んでいい分野だと思うけど。
ネットユーザーの反応です!
・今も半導体不足で車やバイク、家電の多くが供給不足になってます
・半導体は産業のコメです。もっと予算を増やして人材を育成して下さい
・韓国は35兆円投資みたいです
・今回の件で懲りたと思います。長期的展望でやってほしいです
・韓国の半導体は、日本の産業を模倣しただけです
韓国がなぜ半導体大国になったかというと、日米半導体協定の影響だよな。ところが今回米国との共同開発を日本で実施するという。これは日米史にとって重要な転換点であり、そうなれば韓国の存在は塵のように吹き飛ぶだろう。
ホントの話なのか、まだ信じられないですけど・・・。
ロイターだけだとモヤモヤするよな。日経とNHKは共に大手ネットサイトへ出稿をしていない。続報を待とう。
韓国の皆さん、日本は令和時代で復活します!韓国とはもう関係がなくなるし、助ける事もありません!さようなら!