プトラーは停戦交渉を求めているが、徹底抗戦のウクライナである。
ウクライナがNATOに加盟申請を表明 ゼレンスキー氏「決定的な一歩」
9/30(金) 23:52配信 毎日新聞ロイター通信によると、ウクライナのゼレンスキー大統領は9月30日、正式に北大西洋条約機構(NATO)に加盟申請すると通信アプリ「テレグラム」で表明した。「NATOに早く加盟できるよう申請することで、私たちは決定的な一歩を踏み出している」と投稿した。シュミハリ首相はゼレンスキー氏らとともに申請に向けた書類に署名したと明らかにした。
ロシアのプーチン大統領は30日、ウクライナの東部・南部4州をロシアに編入すると一方的に宣言。ゼレンスキー氏の投稿はプーチン氏の演説の後に行われた。
学びがある! 351
分かりやすい! 1,144
新しい視点! 423https://news.yahoo.co.jp/articles/700497b4b9b44c278dce82ad3996d0160e91445d
停戦交渉の用意あるとプーチン氏
9/30(金) 21:49配信 共同通信プーチン大統領は30日、ロシアはウクライナとの停戦交渉の用意があると明言、軍事作戦停止の可能性を示唆した。(共同)
学びがある! 201
分かりやすい! 683
新しい視点! 552https://news.yahoo.co.jp/articles/0c6ac4d7403651954d527743702591c1ecc3e32e
えっ?今になって、どうしてですか?
停戦交渉の方か?4州併合が目的だったからだろ。このまま停戦ならウクライナの敗北だよ。それは許し難いから、ロシアが最も嫌がるNATO加盟という返事をしたんだ。
そういう事なんですね・・・。ウクライナも、併合の時を待ってたんですか?
分からないけど、NATO加盟は悲願だったはずだからウクライナも目的は達成した。ロシアの方が明らかに絶対悪という場面で、この決定は非常に大きい。
じゃあ、ロシアは戦争を続けるしかないのでは?
そうなるね。決定的な一線を踏み越えてしまった以上、引き下がれなくなる。自分達の交渉のカードが無効化されたようなものだから。
ネットユーザーの反応です!
・ロシアはウクライナまでナトーに加盟する道を作ってしまいました。今後旧ソ連構成国やその周辺国はロシア離れを加速させます
・このナトーへの加入表明、ゼレンスキー大統領からの救援を求めるメッセージだと思います
・ロシアが併合を宣言したいいタイミングです
・ナトーに加盟してなければ、ロシアが戦略核を使っても誰も報復してくれません
そういうこと。これでロシアは逆にウクライナに核を使うことが難しくなる。つまりウクライナにNATO加盟をやめさせるための”特別軍事作戦”を継続しないといけないわけだ。追い詰められたね。
ゼレンスキー大統領、先を読んでたんですね・・・。すごいです。
ロシアの皆さん、覚悟して下さい!敗戦国です!さようなら!
生き残ることだけが正義の時代なんだ。文句があるのか。
ロシアの崩壊が世界情勢を塗り替える
恋愛成功のルール #006 -モテ期-
日本が重大な安全保障危機に直面している(4)
誰もが傷ついてるからこそ、誰かを傷つけることは許されない時代
オミクロン対応コロナワクチンがもたらす残酷な現実(21)
韓国と逆のことをすれば人生はよくなる(6)
米国で第二次ITバブル崩壊が始まった
米国政治が異常事態に突入している(2)
韓国LINE個人情報漏洩問題は結局どうなったのか
米国株式投資で負けないための三種の神器を伝授しよう
2021年の米国株から分かる"大事な16の投資鉄則"
最新記事一覧