【コロナ速報】米国感染爆発再開 +35,963

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日6月20日(土)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]

最新のコロナ感染者数:米国2,293,623人、ブラジル1,032,913人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に日本、韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計も記載した。()で前日からの増加分を記載し、その横には前日の犠牲者の増加数を追加している。米国西海岸での新規感染者数が激増していることを受け、計測時間を6:00から7:00に変更している。[/chat]

【2020年6月20日(土) 7:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより

感染者数合計:8,734,572人(+182,716
犠牲者数合計:461,497人(+6,322

1. 米国:2,293,623人(+35,963+747 **
2. ブラジル:1,032,913人(+54,913+1,204 ***
3. ロシア:569,063
人(+7,972+182 **
4. インド:395,812人(+13,827+342 **
5. 英国:301,815人(+1,346+135 **
6. スペイン:292,655人(+307
+3
7. ペルー:247,925人(+7,017
+204 **
8. イタリア:238,011人(-148
+66 *
9. チリ:231,393人(+6,290+226 **
10. イラン:200,262人(+2,615+87 *
11. ドイツ:190,660人(+610+19

12. トルコ:185,245人(+1,214+21

13. メキシコ:165,455人(+5,662+770 ** ↑
14. パキスタン:165,062人(+4,944 +118 ** ↓
15. フランス:159,452人(+811+28
16. サウジアラビア:150,292人(+4,301+48
17. バングラデシュ:105,535人(+3,243+38
18. カナダ:100,565人(+417+46

19. 南アフリカ共和国:87,715人(+3,825+63 ↑
20. カタール:85,462人(+1,021+4 ↓
21. 中国:83,325人(+32+0
22. ベルギー:60,476人(+128+8

23. コロンビア:60,217人(+3,171+86 *
24. ベラルーシ:57,333人(+676+7
25. スウェーデン:56,043人(+0+12
26. エジプト:52,211人(+1,774 +88 *
27. エクアドル:49,731人(+634+80 * ↑
28. オランダ:49,426人(+107+4 ↓
29. UAE:44,145人(+393+3

30. インドネシア:43,803人(+1,041+63 *
31. シンガポール:41,615人(+142 +0
32. クウェート:38,678人(+604+2 ↑
33. ポルトガル:38,464人(+375+1
 ↓
34. アルゼンチン:37,510人(+1,958+35
35. ウクライナ:34,984人(+921+23
36. ポーランド:31,316人(+301+30 ↑
37. スイス:31,217人(+17 +0
 ↓
38. フィリピン:28,459人(+660+8
39. アフガニスタン:27,878人(+34642
40. オマーン:27,670人(+852+3
41. イラク:27,352人(+1,635+83 *
42. アイルランド:25,368人(+13+4

43. ドミニカ共和国:25,068人(+423+2
44. ルーマニア:23,400人(+320+22
45. パナマ:23,351人(+754+5
46. ボリビア:21,499人(+814+20
47. バーレーン:20,916人(+486+6
48. イスラエル:20,339人(+303+0

49. アルメニア:19,157人(+459+7
50. ナイジェリア:18,480人(+745+6
51. 日本:17,740人(+72+4

58. 韓国:12,306人(+49+1

67. マレーシア:8,535人(+6+0

70. オーストラリア:7,409人(+18+0

91. タイ:3,146人(+5+0

114. レバノン:1,510人(+15+0

121. 香港:1,128人(+3+0

135. クルーズ船(ダイアモンド):712人(+0


153. 台湾:446人(+0+0

155. ベトナム:349人(+7+0 ↓

【感染初確認】
なし

【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]国の感染者数が2,290,000人を突破した。新規感染者数は昨日より大幅に増え+35,000程度となった。犠牲者数合計は121,369人で、前日の新規犠牲者数は+747と少し減った。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ニューヨークの感染者数は406,280人となり、新規感染者数は+2,846と前日より3倍近く増えた。感染爆発再開か?カリフォルニア、テキサス、フロリダ、アリゾナの4州で感染スピードが加速している。ジョージア、ノースカロライナ、テネシー、サウスカロライナも多い。トランプ支持州ばかりが感染爆発している。一方韓国の婿が統治するメリーランドは+319で収束の気配だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国で新規感染者数が32人となった。北京はすでに戦時体制で習近平も避難しているとの情報がある。韓国は検査待ち数が一向に減らず、新規感染者数も50人前後を維持したままだ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数が+54,000程度になった。この世の終わりのような数字だロシア、インド、ペルー、チリ、メキシコ、パキスタン、サウジアラビア、バングラデシュ、南アフリカ共和国も最悪の状況だ。欧州ではフランスも感染爆発再開の気配がある。デモの影響かもしれない。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の前日の犠牲者数増加幅は+4で前日とほぼ同じだシンガポールの新規感染者数は100人台に再び落ちた。市中感染も1桁台で感染収束が近い。日本の感染者数の合計は大手ネットサイトで確認できる。

https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]前日の犠牲者の増加数データを追加している。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、ロシア、インド、英国、ペルー、チリ、メキシコ、パキスタン、スウェーデンとなっている。全体的に増加ペースが速まっている。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]一番右側に書かれた矢印は順位の変動だ。ランキングサイトのようなイメージだ。1~2ランクの変動で矢印1つ、3ランク以上の変動で矢印2つだ。日本は51位で前日と変わらなかった[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロナウイルス対策マガジン日本支部コロナウイルス対策マガジン海外支部の両方で発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 42まで、コロマガ海外支部は第7号が発行されている。コロマガ米国支部はトルーマン元大統領が朝鮮半島へ米軍出動を命じた日に創刊される予定だ。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics