【コロナ速報】米国 3,200,000人突破

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日7月10日(金)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]

最新のコロナ感染者数:米国3,148,477人、ブラジル1,713,160人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に日本、韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計も記載した。()で前日からの増加分を記載し、その横には前日の犠牲者の増加数を追加している。米国西海岸での新規感染者数が激増していることを受け、計測時間を6:00から7:00に変更している。[/chat]

【2020年7月10日(金) 7:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより

感染者数合計:12,363,822人(+228,883
犠牲者数合計:556,338人(+5,500


1. 米国:3,213,829
人(+65,352+890 **
2. ブラジル:1,755,779人(+42,619+1,187 **
3. インド:794,855人(+25,803+491 **
4. ロシア:707,301
人(+6,509+173 **
5. ペルー:316,448人(+3,537+181 **
6. チリ:306,216人(+3,133+139 **
7. スペイン:300
,136人(+543+4
8. 英国:287,621人(+642+126 **
9. メキシコ:275,003人(+6,995+895 **
10. イラン:250,458人(+2,079+153 **
11. イタリア:242,363人(+214
+15
12. パキスタン:240,848人(+3,359+83 *
13. 南アフリカ共和国:238,339人(+13,674+100 ** ↑
14. サウジアラビア:223,327人(+3,183+42 ↓
15. トルコ:209,962人(+1,024+22
16. ドイツ:199,198人(+433+12

17. バングラデシュ:175,494人(+3,360+46
18. フランス:170,094人(+621+32
19. コロンビア:128,638人(+4,144+168 **
20. カナダ:106,742人(+308+26

21. カタール:102,110人(+557 +4
22. アルゼンチン:87,030人(+3,604+50 * ↑
23. 中国:83,581人(+9+0 ↓
24. エジプト:79,254人(+950+75 *
25. スウェーデン:74,333人(+475+1
26. インドネシア:70,736人(+2,657+50 *
27. イラク:69,712人(+2,170+94 *
28. ベラルーシ:64,411人(+187+7

29. エクアドル:64,221人(+976+0
30. ベルギー:62,210人(+87+2
31. UAE:53,577人(+532+1
32. カザフスタン:53,021人(+1,962+0 ↑
33. クウェート:52,840人(+833+2 ↓
34. フィリピン:51,754人(+1,395+5 ↑

35. オマーン:51,725人(+1,518+9 ↑
36. ウクライナ:51,224人(+810+23
 ↓
37. オランダ:50,798人(+52+3 ↓↓
38. シンガポール:45,423人(+125+0
39. ポルトガル:45,277人(+418+2
40. ボリビア:42,984人(+1,439+54 *
41. パナマ:41,251人(+960+20
42. ドミニカ共和国:40,790人(+1,202+8
43. ポーランド:36,951人(+262+14
44. イスラエル:34,825人(+1,268+2 ↑
45. アフガニスタン:33,908人(+314+16 ↓
46. スイス:32,586人(+88 +0

47. バーレーン:31,528人(+597+0
48. ルーマニア:30,789人(+614+18
49. アルメニア:30,346人(+526+18
50. ナイジェリア:29,789人(+460+15

56. 日本:20,761人(+355+2

64. 韓国:13,293人(+50+0 ↓

70. オーストラリア:9,059人(+131+0 ↑

75. マレーシア:8,683人(+6+0 ↓↓

99. タイ:3,202人(+5+0

112. レバノン:2,011人(+65+0

124. 香港:1,366人(+42+0

147. クルーズ船(ダイアモンド):712人(+0


156. 台湾:449人(+0+0

159. ベトナム:369人(+0+0

【感染初確認】
なし

【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]世界の感染者数が12,360,000人を突破した。史上最悪ペースで増え続けている。米国の感染者数が3,200,000人を突破し、新規感染者数が+63,000を超えて最悪記録を更新した。犠牲者数合計は137,701人で、前日の新規犠牲者数は+890となった。間もなく病床が足りなくなるという情報もある。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ニューヨークの感染者数は425,001人となり、新規感染者数は+755と前日よりやや減った。フロリダは+8,900程度だった。カリフォルニア、テキサス、イリノイ、アリゾナ、ジョージア、ノースカロライナ、ルイジアナ、オハイオ、テネシー、サウスカロライナ、アラバマ、ミズーリ、アーカンソーの増加が目立った。ほぼ全てトランプ支持州だ。韓国の婿が統治するメリーランドも+586でじわじわと増えてきている。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は9人になったが、上海はそれどころではない事態だ。韓国は新規感染者数が+50となった。地域感染が20人以上いる時点で収束とは程遠い。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+45,000超えと平日の最悪水準に戻った。インドは+23,000超えと最悪記録をまた更新した。ロシア、チリ、メキシコ、イラン、パキスタン、サウジアラビア、バングラデシュ、コロンビア、アルゼンチン、イラクが相変わらず多い。南アフリカ共和国では深刻な感染爆発が起きている。欧州では英国の犠牲者数だけが相変わらず多い。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の前日の犠牲者数増加幅が+2になってしまった。まだ許容範囲だ。シンガポールの新規感染者数は100人台前半にまで落ちてきた。インドネシアの感染爆発が世界的に見ても深刻な状況だ日本の感染者数の合計は大手ネットサイトで確認できる。

https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]前日の犠牲者の増加数データを追加している。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、ロシア、ペルー、チリ、英国、メキシコ、イラン、南アフリカ共和国、コロンビアとなっている。米国の新規犠牲者数の増加ペースも戻ってしまった。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]一番右側に書かれた矢印は順位の変動だ。ランキングサイトのようなイメージだ。1~2ランクの変動で矢印1つ、3ランク以上の変動で矢印2つだ。日本は56位で前日と変わらない。1日355人増えてもランキングが上がらないのが今の世界だ[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部コロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 47まで、コロマガ海外支部は第10号が発行されている。コロマガ米国支部は米国株式投資レポート号外が最新記事だ。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics