【コロマガ】米国支部最新記事「ネットフリックス株が時間外で暴落した理由」について

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]この記事は先ほど出されたコロマガ米国支部の最新記事「ネットフリックス株が時間外で暴落した理由」についての紹介と補足になる。この記事は毎週日曜に出る米国株式投資レポートの補完をするような記事で、暫定的に“今週の米国株式市場”というシリーズ名をつけている。[/chat]

米国株式市場の記事では専門的な用語が飛び交う

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]早速補足記事をやろう。“今週の米国株式市場”シリーズについてだ。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]毎回結構な情報量だと思います・・・。こういう記事って、あまり本家では見た事がないんですけど、やらないんですか?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中身勝負の記事だから、タイトル勝負の本家でやるともったいないというのがあるね。まあ今回はたまたま暴落があったから”暴落”と入れたけど、それが意味するところは結構専門的な話になるから。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]確かに、時間外で9%も暴落してるって言われたら、何が起きてるのかは気になりますよね・・・。でも、こういう記事に慣れてない人は、戸惑う気がします。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]いきなりEPSとかガイダンスと言われてもパニックになるよな。だから読者層としてある程度米国株取引を実践しているような人を想定している。当然ここには身銭を切って投資している我々も含まれる。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]韓国経済の記事の場合は、確かにそこまで専門的な話はしないです!ボクも、韓国株式市場には大して興味はないです。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]暴落した時だけ取り上げてうまいディナーが食えればそれでいいみたいなのはあるね。韓国経済が調子いい時の記事なんて誰も読みたくないからな。だから愛国日報も愛国心と嘆きの狭間で雄叫びを上げているわけで。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]そう言えば、仕込んでるんですか?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ああ。たっぷり仕込んだぞ。低温調理で柔らかくなったアンガスビーフ肉をな。来たる大暴落の際にはバーベキューパーティを実施する予定だ。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]そうなんですね(笑) 楽しみにしてます!ボクにも、一切れ分けてほしいです![/chat]

とあるチャートで”デッドクロス”が出現…不穏な空気に

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]韓国の話題はどうでもいいとして、今週の株式市場はまさに決算相場と言っていいね。何がどう影響したかは具体的に書いたけど、チャートもそれに応じて上下したというか。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]あのサインが出たのが、ちょっと怖いですよね・・・。デスクロスでしたっけ?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]デスボイスを出すメタルバンドを想像してコーヒー噴いたwww “デッドクロス”な。逆の場合はゴールデンクロス。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]すみません(笑) なかなか名前を覚えられないです。どうやって覚えるんですか?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]大して難しくないぞ。名前はともかく昨日から空気が変わったのは察知しないとね。明らかにネットフリックスのせいなんだが、決算がここまで市場全体に影響を及ぼす瞬間を目にするとはな。実践的なコンテンツになったと思う。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]チャート分析って、人によって全然やってる事が違うんですけど、どうしてですか?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]影響を受けた人や本に左右されるからだと思う。あとは日経平均株価の常識をそのまま米国株に当てはめてたりとかね。基本的に◯◯法みたいなのは信用していない。やはり実際に米国株を取引している人のツイートを見るのがいいだろう。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]そう言えば、信用取引っていう言葉を全然見かけないんですけど、どうしてですか?[/chat]

大手ネットサイトの記事では株のことが1ミリも学習できない

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]俺の中では信用取引は株式取引ではないね。FXとか先物と同じだよ。ハイリスクローリターンの典型で、さらに期間のこととかも考えると時間のない人がやるべき投資じゃない。時間がたっぷりあるトレーダーならトレンドが頻繁に変わる原油辺りがいいと思う。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]確かに・・・。黒井さんは、長期保有でじわじわ上げるのがいいって言ってましたよね?[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]そういうこと。そろそろ補足の時間に入ろう。ネットフリックスの株価暴落については大手ネットサイトでも記事になっていたが…[/chat]

ネトフリ株価急落、コロナで会員増も業績は横ばい
7/17(金) 13:25配信 AFP=時事

【AFP=時事】動画配信大手ネットフリックス(Netflix)が16日に発表した2020年第2四半期(4~6月)決算は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)に伴って会員数が増加したにもかかわらず前期比でほぼ横ばいの業績となり、同社の株価は一時10%以上急落した。

決算発表によると、第2四半期の売上高は61億ドル(約6500億円)で、純利益は7億2000万ドル(約770億円)。一方、第1四半期は売上高58億ドル(約6200億円)、純利益7億900万ドル(約760億円)だった。

米金融アナリストは、新型コロナ流行による外出制限の影響でネットフリックスの利用者が増えたことから、大幅な増益を見込んでいた。

同社サービスの有料会員は1010万人増え、計1億9300万人となった。だが、同社はロックダウン(都市封鎖)が導入されたパンデミック初期に「巣ごもり需要」が集中し、新規加入者が年間を通じて増えている状況ではないため、成長は鈍化する可能性があるとして慎重な見通しを示している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9373b1fdf896099e000d207c8e8e39cd7b54fe09

[chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]「横ばい」じゃよく分からないです!全然ダメですね・・・。コメント欄でも、素人には株は難しいと書いている人がいました。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]な?これが大手ネットサイトの限界ってわけよ。投資上手になるにはその道のプロのツイートを複数人チェックするのが最も早い。読者諸君も大手ネットサイトばかりを見てると株のことが1ミリも理解できなくなるから注意した方がいいぞ。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]昨日の米国株式投資の成績だが、ダウ平均株価は前日比で-135.39ドル安となり26,734.71ドルに終わった。バフェット氏が-0.92%、黒井が-1.52%、ワトソン君が-2.01%となった。ワトソン君のポートフォリオは金額が2倍になった。新しくワクチン銘柄を追加したうえで前日からの増減を算出した。[/chat][chat face=’SD01s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ここから、上がるといいんですけど・・・。あと、手放した株が、これ以上上がらないといいです。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]どうなることやらという話だね。ナスダック銘柄はネットフリックスに限らず暴落スピードが速いことが多いから注意した方がいい。[/chat][chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]最後になるが、先ほど発行されたコロマガ米国支部の最新記事へのリンクを埋め込む。51部を単独記事として販売するが、その後はマガジン購入者のみ閲覧できるという仕様だ。これを機に読んでみてほしい。[/chat]

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics