【コロナ速報】米国感染爆発 +81,524

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日7月18日(土)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]

最新のコロナ感染者数:米国3,761,826人、ブラジル2,046,328人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に日本、韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計も記載した。()で前日からの増加分を記載し、その横には前日の犠牲者の増加数を追加している。米国西海岸での新規感染者数が激増していることを受け、計測時間を6:00から7:00に変更している。[/chat]

【2020年7月18日(土) 7:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより

感染者数合計:14,151,923人(+247,626
犠牲者数合計:597,904人(+6,634


1. 米国:3,761,826
人(+81,524+963 **
2. ブラジル:2,046,328人(+34,177+1,299 ***
3. インド:1,040,457人(+35,468+680 **
4. ロシア:759,203
人(+6,428+167 **
5. ペルー:345,537人(+3,951+198 **
6. 南アフリカ共和国:337,594人(+13,373+216 **
7. チリ:326,539人(+2,841+118 **
8. メキシコ:324,041人(+6,406+579 **
9. スペイン:307
,335人(+1,400+3
10. 英国:293,239人(+687+66 *
11. イラン:269,440人(+2,379+198 **
12. パキスタン:259,999人(+2,085+40

13. サウジアラビア:245,851人(+2,613+45 ↑
14. イタリア:243,967人(+231
+20 ↓
15. トルコ:217,799人(+926+21
16. ドイツ:202,237人(+405+9

17. バングラデシュ:199,357人(+3,034+39
18. フランス:174,674人(+836+18
19. コロンビア:173,206人(+8,037+215 **
20. アルゼンチン:114,783人(+3,637+62 *
21. カナダ:109,516人(+436+17

22. カタール:105,898人(+421 +1
23. イラク:88,171人(+2,023+90 *
24. エジプト:86,474人(+703+53 *
25. 中国:83,622人(+10+0
26. インドネシア:83,130人(+1,462+76 *
27. スウェーデン:76,877人(+0+10
28. エクアドル:72,444人(+1,079+49

29. カザフスタン:66,895人(+1,707+0 ↑
30. ベラルーシ:65,782人(+159+5
 ↓
31. オマーン:64,193人(+1,619+9 ↑
32. ベルギー:63,238人(+199+4 ↓
33. フィリピン:63,001人(+1,735+29
34. クウェート:58,221人(+553+3
35. ウクライナ:57,264人(+809+18 ↑
36. UAE:56,422人(+293+0
 ↓
37. ボリビア:54,156人(+1,938+44 ↑
38. オランダ:51,454人(+103+1 ↓
39. パナマ:50,373人(+1,130 +18
40. ドミニカ共和国:50,113人(+1,370+12
41. ポルトガル:48,077人(+312+3
42. イスラエル:47,459人(+1,400+8 ↑
43. シンガポール:47,453人(+327+0
 ↓
44. ポーランド:39,407人(+353+11
45. ルーマニア:35,802人(+799+19 ↑
46. バーレーン:35,564人(-91+4 ↓
47. アフガニスタン:35,229人(+159+19 ↓
48. ナイジェリア:34,854人(+595+9
49. アルメニア:34,001人(+442+15
50. スイス:33,382人(+92 +1

56. 日本:24,250人(+596+1

67. 韓国:13,672人(+60+2 ↓

71. オーストラリア:11,235人(+425+2 ↑

79. マレーシア:8,755人(+18+0 ↓

101. タイ:3,239人(+3+0 ↓

109. レバノン:2,700人(+101+2

123. 香港:1,714人(+58+0

150. クルーズ船(ダイアモンド):712人(+0) ↓


159. 台湾:454人(+2+0
160. ベトナム:382人(+1+0

【感染初確認】
なし

【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]国の感染者数が3,760,000人を超えた。新規感染者数は+81,000という信じられない数字が出た。最悪記録更新だ。犠牲者数合計は141,874人で、前日の新規犠牲者数は+963となり前日とほぼ同じだった。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ニューヨークの感染者数は432,392人となり、新規感染者数は+1,457で感染爆発再開の気配がある。フロリダは+11,000を超えた+1,000以上の州はカリフォルニア、テキサス、イリノイ、アリゾナ、ジョージア、ノースカロライナ、ルイジアナ、バージニア、テネシー、オハイオ、サウスカロライナ、アラバマ、ミシシッピ、ミズーリ、ネバダ、米軍の増加が目立った。トランプ支持州の割合が依然として多い。韓国の婿が統治するメリーランドも+707とさらに増えた。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は1日で10倍になった。感染爆発再開か?韓国は新規感染者数が+60で海外流入が大半を占めたが、地域感染も20人以上いる。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+45,000、インドは+34,000超えと最悪な状況が続く。ロシア、ペルー、チリ、メキシコ、イラン、サウジアラビア、バングラデシュ、コロンビア、アルゼンチンが多い。パキスタンとイラクがやや減った。南アフリカ共和国はあと数日でペルーを抜いてワースト5位になる。欧州ではスペインとフランスが多めだ。週末に検査を休む方針は間違っているものと思われる。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の前日の犠牲者数増加幅は+1となったシンガポールの新規感染者数は300人台に増えてしまった。インドネシアが中国を明日抜く。豪州、レバノン、香港の感染拡大が再開している。日本の感染者数の合計は大手ネットサイトで確認できる。

https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]前日の犠牲者の増加数データを追加している。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、ロシア、ペルー、南アフリカ共和国、チリ、メキシコ、イラン、コロンビアとなっている。ワースト8位までは犠牲者数増加ペースも深刻だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]一番右側に書かれた矢印は順位の変動だ。ランキングサイトのようなイメージだ。1~2ランクの変動で矢印1つ、3ランク以上の変動で矢印2つだ。日本は56位で前日と変わらないが、あと数日でアイルランドを抜く[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部コロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 48まで、コロマガ海外支部は第11号が発行されている。コロマガ米国支部は今週の米国株式市場が最新記事だ。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics