
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日7月22日(水)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新のコロナ感染者数:米国4,023,263人、ブラジル2,159,654人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に日本、韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載することにした。()で新規増加分を追記した。新規犠牲者数を当日分で出すようになったことから、計測時間を7:00から7:30に変更している。[/chat]
【2020年7月22日(水) 7:30時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:15,063,264人(+233,091)
犠牲者数合計:612,239人(+5,883)
1. 米国:4,023,263人(+66,273) 144,877人(+1,154 ***)
2. ブラジル:2,159,654人(+41,008) 81,487人(+1,367 ***)
3. インド:1,194,085人(+39,168) 28,771人(+672 **)
4. ロシア:783,328人(+5,842) 12,580人(+153 **)
5. 南アフリカ共和国:381,798人(+8,170) 5,368人(+195 **)
6. ペルー:362,087人(+4,406) 13,579人(+195 **)
7. メキシコ:349,396人(+5,172) 39,485人(+301 **)
8. チリ:334,683人(+1,654) 8,677人(+44)
9. スペイン:313,274人(+1,358) 28,424人(+2)
10. 英国:295,817人(+445) 45,422人(+110 **)
11. イラン:278,827人(+2,625) 14,634人(+229 **)
12. パキスタン:266,096人(+1,013) 5,639人(+40)
13. サウジアラビア:255,825人(+2,476) 2,557人(+34)
14. イタリア:244,752人(+128) 35,073人(+15)
15. トルコ:221,500人(+928) 5,526人(+18)
16. コロンビア:211,038人(+7,033) 7,166人(+237 **)
17. バングラデシュ:210,510人(+3,057) 2,709人(+41)
18. ドイツ:203,890人(+404) 9,180人(+8)
19. フランス:177,338人(+584) 30,165人) -12)
20. アルゼンチン:130,774人(+4,019) 2,373人(+92 *)
21. カナダ:111,508人(+384) 8,860人(+2)
22. カタール:107,430人(+393) 160人(+1)
23. イラク:97,159人(+2,466) 3,950人(+81 *)
24. インドネシア:89,869人(+1,655) 4,320人(+81 *)
25. エジプト:89,078人(+676) 4,399人(+47)
26. 中国:83,693人(+11) 4,634人(+0)
27. スウェーデン:78,166人(+118) 5,646人(+7)
28. エクアドル:76,217人(+1,597) 5,366人(+48)
29. カザフスタン:73,468人(+1,630) 585人(+210 **)
30. フィリピン:70,764人(+1,866) 1,837人(+2)
31. オマーン:69,887人(+1,487) 337人(+11)
32. ベラルーシ:66,348人(+135) 507人(+4)
33. ベルギー:64,094人(+201) 9,805人(+5)
34. ボリビア:60,991人(+1,409) 2,218人(+67 *)
35. クウェート:60,434人(+671) 412人(+4)
36. ウクライナ:60,166人(+673) 1,518人(+20)
37. UAE:57,498人(+305) 341人(+1)
38. ドミニカ共和国:54,797人(+841) 999人(+6)
39. パナマ:54,426人(+958) 1,127人(+31)
40. イスラエル:54,042人(+2,039) 425人(+10)
41. オランダ:52,073人(+163) 6,136人(+0)
42. ポルトガル:48,898人(+127) 1,697人(+6)
43. シンガポール:48,434人(+399) 27人(+0)
44. ポーランド:40,782人(+399) 1,636人(+9)
45. グアテマラ:40,229人(+1,190) 1,531人(+29)
46. ルーマニア:39,133人(+994) 2,074人(+36)
47. バーレーン:37,316人(+380) 129人(+1)
48. ナイジェリア:37,225人(+562) 801人(+12)
49. アフガニスタン:35,615人(+89) 1,186人(+1)
50. アルメニア:35,254人(+273) 662人(+12)
…56. 日本:26,472人(+631) 985人(+0)
…69. 韓国:13,816人(+45) 296人(+0)
…73. オーストラリア:12,428人(+359) 126人(+3)
…82. マレーシア:8,815人(+15) 123人(+0)
…102. タイ:3,255人(+5) 58人(+0)
…108. レバノン:2,980人(+75) 41人(+0)
…120. 香港:2,020人(+61) 14人(+2)
…151. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0)
…159. 台湾:455人(+0) 7人(+0)
160. ベトナム:396人(+12) 0人 (+0)
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]世界の感染者数が1,500万人を突破してしまった。増加ペースが速まってきている。米国の感染者数が4,000,000人を突破した。新規感染者数は昨日7:30時点の統計から数えて+66,000となった。犠牲者数合計は144,877人で、新規犠牲者数は+1,154となり激増し始めている。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ニューヨークの感染者数は435,596人となり、新規感染者数は+793で前日よりさらに増えた。フロリダは+9,000超え程度となった。+1,000以上の州はカリフォルニア、テキサス、ジョージア、アリゾナ、ノースカロライナ、ルイジアナ、テネシー、オハイオ、サウスカロライナ、アラバマ、ミシシッピ、ウィスコンシン、ミズーリ、オクラホマとなった。トランプ支持州の割合が依然として多い。韓国の婿が統治するメリーランドは+860と急に増えた。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は11人に減った。収束したように装い始めた。一方韓国は新規感染者数が+45とまた増えた。収束し切らない点から考えてえも明らかに感染者を隠している。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+41,000で平日ペースに戻った。インドは+39,000超えで再び最悪の水準だ。ロシア、南アフリカ共和国、ペルー、メキシコ、イラン、サウジアラビア、バングラデシュ、コロンビア、アルゼンチン、イラクが多い。欧州ではスペインの感染爆発が再開している。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]数日前から当日の新規犠牲者数を計測することにした。日本の今日の犠牲者数増加幅は+0だった。0人を長く続ければ犠牲率がさらに下がる。一方シンガポールの新規感染者数は300人台に増えてしまった。インドネシアとフィリピンの増加ペースが相変わらず深刻だ。収束の気配ゼロだ。日本の感染者数の合計は大手ネットサイトで確認できる。
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、ロシア、南アフリカ共和国、ペルー、メキシコ、英国、イラン、コロンビア、カザフスタンとなっている。カザフスタンの犠牲者数が増え始めた。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]昨日から変動の矢印については明記するのをやめた。日本は56位を維持している。55位のアゼルバイジャンを数日以内に追い抜く恐れがある。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 49まで、コロマガ海外支部は第11号が発行されている。コロマガ米国支部は今週の米国株式市場が最新記事だ。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]

















