
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日7月23日(木)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新の感染者数:米国4,093,862人、ブラジル2,227,514人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に日本、韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載することにした。()で新規増加分を追記した。新規犠牲者数を当日分で出すようになったことから、計測時間を7:00から7:30に変更している。[/chat]
【2020年7月23日(木) 7:30時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:15,345,850人(+282,586)
犠牲者数合計:625,078人(+12,839)
1. 米国:4,093,862人(+70,599) 146,045人(+1,168 ***)
2. ブラジル:2,227,514人(+67,860) 82,771人(+1,284 ***)
3. インド:1,239,684人(+45,599) 29,890人(+1,119 ***)
4. ロシア:789,190人(+5,862) 12,745人(+165 **)
5. 南アフリカ共和国:394,948人(+13,150) 5,940人(+572 **)
6. ペルー:366,550人(+4,463) 13,579人(+0)
7. メキシコ:356,255人(+6,859) 40,400人(+915 **)
8. チリ:336,402人(+1,719) 8,722人(+45)
9. スペイン:314,631人(+1,357) 28,426人(+2)
10. 英国:296,377人(+560) 45,501人(+79 *)
11. イラン:281,413人(+2,586) 14,853人(+219 **)
12. パキスタン:267,428人(+1,332) 5,677人(+38)
13. サウジアラビア:258,156人(+2,331) 2,601人(+44)
14. イタリア:245,032人(+280) 35,082人(+9)
15. トルコ:222,402人(+902) 5,545人(+19)
16. コロンビア:218,428人(+7,390) 7,373人(+207 **)
17. バングラデシュ:213,254人(+2,744) 2,751人(+42)
18. ドイツ:204,470人(+580) 9,182人(+2)
19. フランス:178,336人(+998) 30,172人(+7)
20. アルゼンチン:136,118人(+5,344) 2,506人(+133 **)
21. カナダ:112,206人(+698) 8,870人(+10)
22. カタール:107,871人(+441) 163人(+3)
23. イラク:99,865人(+2,706) 4,042人(+92 *)
24. インドネシア:91,751人(+1,882) 4,459人(+139 **)
25. エジプト:89,745人(+667) 4,440人(+41)
26. 中国:83,707人(+14) 4,634人(+0)
27. スウェーデン:78,504人(+338) 5,667人(+21)
28. エクアドル:77,257人(+1,040) 5,418人(+52 *)
29. カザフスタン:75,153人(+1,685) 585人(+0)
30. フィリピン:72,269人(+1,505) 1,843人(+6)
31. オマーン:71,547人(+1,660) 349人(+12)
32. ベラルーシ:66,521人(+173) 513人(+6)
33. ベルギー:64,258人(+164) 9,805人(+0)
34. ボリビア:62,357人(+1,366) 2,273人(+55 *)
35. クウェート:61,185人(+751) 417人(+5)
36. ウクライナ:60,995人(+829) 1,534人(+16)
37. UAE:57,734人(+236) 342人(+1)
40. イスラエル:56,085人(+2,043) 430人(+5)
38. ドミニカ共和国:56,043人(+1,246) 1,005人(+6)
39. パナマ:55,153人(+727) 1,159人(+32)
41. オランダ:52,242人(+169) 6,139人(+3)
42. ポルトガル:49,150人(+252) 1,702人(+5)
43. シンガポール:48,744人(+310) 27人(+0)
44. ポーランド:41,162人(+380) 1,642人(+6)
45. グアテマラ:41,135人(+906) 1,573人(+42)
46. ルーマニア:40,163人(+1,030) 2,101人(+27)
48. ナイジェリア:38,344人(+1,119) 813人(+12)
47. バーレーン:37,637人(+321) 130人(+1)
49. アフガニスタン:35,727人(+112) 1,190人(+4)
50. アルメニア:35,693人(+439) 678人(+16)
…56. 日本:27,266人(+795) 989人(+4)
…69. 韓国:13,879人(+63) 297人(+1)
…73. オーストラリア:12,894人(+466) 128人(+2)
…82. マレーシア:8,831人(+16) 123人(+0)
…102. タイ:3,261人(+6) 58人(+0)
…108. レバノン:3,104人(+124) 43人(+2)
…120. 香港:2,132人(+112) 14人(+0)
…151. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0)
…159. 台湾:455人(+0) 7人(+0)
160. ベトナム:408人(+12) 0人(+0)
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]米国の感染者数が4,070,000人を突破した。新規感染者数は昨日7:30時点の統計から数えて+70,000となった。犠牲者数合計は146,045人で、新規犠牲者数は+1,168となり前日とほぼ同じ水準だった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ニューヨークの感染者数は436,379人となり、新規感染者数は+783で前日とほぼ同じだった。フロリダは+9,700程度となった。+1,000以上の州はカリフォルニア、テキサス、ジョージア、アリゾナ、ノースカロライナ、ルイジアナ、バージニア、オハイオ、サウスカロライナ、アラバマ、ミシシッピ、ネバダ、ミズーリ、米軍となった。トランプ支持州の割合が依然として多い。韓国の婿が統治するメリーランドは+627とやや減った。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は14人に増えた。実際には2~3桁はごまかしているはずだ。一方韓国は新規感染者数が+63と再び60人台を突破した。検査待ち数が多い限りこの現象は延々と続くだろう。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+67,000で過去最悪ペースとなった。インドも+45,000超えで同じく過去最悪を更新した。ロシア、南アフリカ共和国、ペルー、メキシコ、イラン、サウジアラビア、バングラデシュ、コロンビア、アルゼンチン、イラクが多い。欧州ではスペインに加えフランスも感染爆発再開の気配がある。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]数日前から当日の新規犠牲者数を計測することにした。日本の今日の犠牲者数増加幅は+1だった。シンガポールの新規感染者数も300人台が続く。インドネシアとフィリピンの増加ペースが相変わらず深刻だ。収束の気配ゼロだ。日本の感染者数の合計は大手ネットサイトで確認できる。
https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、ロシア、南アフリカ共和国、メキシコ、イラン、コロンビア、アルゼンチン、インドネシアとなっている。米国、ブラジル、インドがそれぞれ+1,000超えとなっているのは初めて目にした。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]昨日から変動の矢印については明記するのをやめた。日本は56位を維持している。55位のアゼルバイジャンが徐々に迫ってきた。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 49まで、コロマガ海外支部は第11号が発行されている。コロマガ米国支部は第10号が最新記事だ。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]

















