[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日8月23日(日)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新の感染者数:米国5,838,406人、インド3,043,436人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載している。()で新規増加分を追記した。朝の8:00時点での計測だ。[/chat]
【2020年8月23日(日) 8:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:23,355,505人(+282,194)
犠牲者数合計:807,624人(+6,024)
1. 米国:5,838,406人(+44,464) 180,136人(+1,036 ***)
2. ブラジル:3,582,362人(+50,032) 114,250人(+892 **)
3. インド:3,043,436人(+70,068) 56,846人(+918 **)
4. ロシア:951,897人(+4,921) 16,310人(+121 **)
5. 南アフリカ共和国:607,045人(+3,707) 12,987人(+144 **)
6. ペルー:576,067人(+9,008) 27,245人(+211 **)
7. メキシコ:549,734人(+5,928) 59,610人(+504 **)
8. コロンビア:533,103人(+19,384) 16,968人(+785 **)
9. スペイン:407,879人(+0) 28,838人(+0)
10. チリ:395,708人(+1,939) 10,792人(+69 *)
11. イラン:356,792人(+2,028) 20,502人(+126 **)
12. アルゼンチン:336,802人(+15,918) 6,848人(+281 **)
13. 英国:324,601人(+1,288) 41,423人(+18)
14. サウジアラビア:306,370人(+1,184) 3,619人(+39)
15. バングラデシュ:292,625人(+2,265) 3,907人(+46)
16. パキスタン:292,174人(+586) 6,231人(+12)
17. イタリア:258,136人(+1,071) 35,430人(+3)
18. トルコ:257,032人(+1,309) 6,102人(+22)
19. フランス:238,002人(+3,602) 30,512人(+9)
20. ドイツ:233,850人(+829) 9,331人(+3)
21. イラク:201,050人(+3,965) 6,353人(+70 *)
22. フィリピン:187,249人(+4,884) 2,966人(+26)
23. インドネシア:151,498人(+2,090) 6,594人(+94 *)
24. カナダ:124,629人(+347) 9,071人(+9)
25. カタール:116,765人(+284) 193人(+0)
26. ボリビア:107,435人(+1,370) 4,366人(+61 *)
27. エクアドル:107,089人(+608) 6,277人(+29)
28. カザフスタン:104,313人(+242) 1,415人(+0)
29. ウクライナ:102,971人(+2,328) 2,244人(+37)
30. イスラエル:101,933人(+1,217) 819人(+10)
31. エジプト:97,237人(+89) 5,243人(+12)
32. ドミニカ共和国:90,561人(+694) 1,554人(+21)
33. スウェーデン:86,068人(+0) 5,810人(+0)
34. 中国:84,939人(+22) 4,634人(+0)
35. パナマ:84,392人(+537) 1,859人(+15)
36. オマーン:83,769人(+0) 609人(+0)
37. ベルギー:80,894人(+716) 9,985人(+9)
38. クウェート:79,957人(+688) 513人(+2)
39. ルーマニア:77,544人(+1,189) 3,233人(+37)
40. ベラルーシ:70,285人(+174) 637人(+5)
41. グアテマラ:67,856人(+915) 2,580人(+48)
42. UAE:66,617人(+424) 372人(+2)
43. オランダ:66,097人(+508) 6,200人(+5)
44. 日本:62,043人(+984) 1,180人(+6)
45. ポーランド:61,181人(+900) 1,951人(+13)
46. シンガポール:56,266人(+50) 27人(+0)
47. ポルトガル:55,452人(+241) 1,794人(+2)
48. ホンジュラス:53,381人(+562) 1,632人(+13)
49. ナイジェリア:51,905人(+601) 997人(+1)
50. モロッコ:50,812人(+1,565) 858人(+41)
…69. オーストラリア:24,602人(+195) 485人(+13)
…76. 韓国:17,002人(+332) 309人(+0)
…84. レバノン:12,191人(+611) 121人(+5)
…89. マレーシア:9,257人(+8) 125人(+0)
…109. 香港:4,658人(+26) 76人(+1)
…117. タイ:3,390人(+0) 58人(+0)
…157. ベトナム:1,014人(+5) 26人(+1)
…163. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0)
…168. 台湾:487人(+1) 7人(+0)
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]米国の感染者数が5,800,000人を突破した。新規感染者数は+44,000でやや減った。犠牲者数合計は180,136人で、新規犠牲者数は+1,036と前日よりは減ったが依然として多い。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]カリフォルニアの新規規感染者数は+4,700、フロリダは+2,900、テキサスは+4,300だった。+1,000以上の州はジョージア、イリノイ、テネシー、アラバマ、オハイオ、バージニア、ミシガン、インディアナ、ミズーリとなった。コロナワクチン本社があるメリーランド州は+624で前日より少し減った。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は+22となった。実際には+2,200だろう。香港は+26とほぼ収束水準だ。一方韓国の新規感染者数は+332で感染爆発が続いている。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+50,000で前日から倍増した。医療機関もボロボロだ。インドは+70,000で最悪記録を更新してしまった。ロシア、南アフリカ共和国、ペルー、メキシコ、コロンビア、アルゼンチン、イラクが多い。欧州ではフランスが+3,600と最悪水準の感染爆発を起こす一方でスペインが週末検査休暇に入った。ドイツがやや落ち着いた一方英国では感染拡大が再開している。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の当日の犠牲者数増加幅は+6で新規感染者数が+984だった。さらに犠牲率は下がるだろう。順位は44位のままだった。シンガポールは+50でさらに収束した。フィリピンは+4,800で感染爆発が深刻化している。東南アジアではフィリピンとインドネシアだけが深刻だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、ロシア、南アフリカ共和国、ペルー、メキシコ、コロンビア、イラン、アルゼンチンとなっている。中南米での犠牲者の多さがとにかく目立つ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 58まで、コロマガ海外支部は第15号まで発行されている。コロマガ米国支部は第14号が最新記事だ。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]


















