[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日9月4日(金)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新の感染者数:米国6,331,397人、インド3,933,124人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載している。()で新規増加分を追記した。朝の8:00時点での計測だ。[/chat]
【2020年9月4日(金) 8:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:26,440,788人(+283,203)
犠牲者数合計:872,164人(+5,932)
1. 米国:6,331,397人(+34,941) 190,959人(+1,054 ***)
2. ブラジル:4,041,638人(+43,773) 124,651人(+871 **)
3. インド:3,933,124人(+84,156) 68,569人(+1,083 ***)
4. ロシア:1,009,995人(+4,995) 17,528人(+114 **)
5. ペルー:663,437人(+0) 29,259人(+0)
6. コロンビア:641,574人(+8,235) 20,618人(+270 **)
7. 南アフリカ共和国:633,015人(+2,420) 14,563人(+174 **)
8. メキシコ:610,957人(+4,921) 65,816人(+575 **)
9. スペイン:488,513人(+8,959) 29,234人(+40)
10. アルゼンチン:451,198人(+22,959) 9,361人(+390 **)
11. チリ:416,501人(+1,762) 11,422人(+78 *)
12. イラン:380,746人(+1,994) 21,926人(+129 **)
13. 英国:340,411人(+1,735) 41,527人(+13)
14. バングラデシュ:319,686人(+2,158) 4,383人(+32)
15. サウジアラビア:318,319人(+833) 3,982人(+26)
16. フランス:300,181人(+7,157) 30,706人(+20)
17. パキスタン:297,014人(+424) 6,328人(+10)
18. トルコ:274,943人(+1,642) 6,511人(+49)
19. イタリア:272,912人(+1,397) 35,507人(+10)
20. ドイツ:248,814人(+1,423) 9,399人(+6)
21. イラク:247,039人(+4,755) 7,275人(+74 *)
22. フィリピン:228,403人(+1,963) 3,688人(+65 *)
23. インドネシア:184,268人(+3,622) 7,750人(+134 **)
24. カナダ:130,493人(+570) 9,141人(+6)
25. ウクライナ:128,228人(+2,439) 2,710人(+54 *)
26. イスラエル:124,455人(+2,991) 985人(+16)
27. カタール:119,420人(+214) 201人(+2)
28. ボリビア:117,928人(+661) 5,203人(+102 **)
29. エクアドル:116,360人(+903) 6,648人(+29)
30. カザフスタン:106,032人(+88) 1,588人(+0)
31. エジプト:99,425人(+145) 5,479人(+18)
32. ドミニカ共和国:96,629人(+1,002) 1,801人(+36)
33. パナマ:94,084人(+532) 2,030人(+12)
34. ルーマニア:91,256人(+1,365) 3,765人(+44)
35. クウェート:87,378人(+900) 536人(+1)
36. オマーン:86,380人(+452) 705人(+16)
37. ベルギー:85,911人(+424) 9,898人(+1)
38. 中国:85,077人(+11) 4,634人(+0)
39. スウェーデン:84,729人(+197) 5,832人(+12)
40. グアテマラ:76,358人(+714) 2,804人(+14)
41. オランダ:72,464人(+601) 6,235人(+0)
42. ベラルーシ:72,302人(+161) 696人(+5)
43. UAE:72,154人(+614) 387人(+0)
44. 日本:70,401人(+659) 1,335人(+8)
45. ポーランド:69,129人(+612) 2,092人(+14)
46. モロッコ:66,855人(+1,402) 1,253人(+37)
47. ホンジュラス:62,526人(+757) 1,924人(+36)
48. ポルトガル:59,051人(+418) 1,829人(+2)
49. シンガポール:56,908人(+48) 27人(+0)
50. エチオピア:55,213人(+804) 856人(+10)
…70. オーストラリア:26,049人(+126) 678人(+15)
…74. 韓国:20,644人(+195) 329人(+3)
…77. レバノン:18,963人(+588) 179人(+2)
…93. マレーシア:9,374人(+14) 128人(+0)
…109. 香港:4,839人(+8) 94人(+2)
…121. タイ:3,427人(+2) 58人(+0)
…162. ベトナム:1,046人(+0) 35人(+1)
…167. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0)
…173. 台湾:489人(+0) 7人(+0)
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]米国の感染者数が6,300,000人を突破した。新規感染者数は+34,000で平日にしては少ない。犠牲者数合計は190,959人で、新規犠牲者数の方は+1,054と依然として多いままだ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]カリフォルニアの新規規感染者数は+2,500、テキサスは+3,200、フロリダは+3,500だった。+1,000以上の州はジョージア、イリノイ、アリゾナ、テネシー、ペンシルバニア、アラバマ、オハイオ、バージニア、サウスカロライナ、インディアナ、ミズーリ、ミネソタ、アイオワと大きく増えた。コロナワクチン本社があるメリーランド州も+693で前日より増加した。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は+11となった。感染収束の演出に忙しい様子だ。香港は+8で感染収束したかのような雰囲気を見せている。韓国の新規感染者数は+195となったものの重症者の増加スピードが加速してきた。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+43,000となった。インドは+84,000でまた最悪記録を更新した。まもなくブラジル自体を抜いてしまう。ロシア、ペルー、コロンビア、南アフリカ共和国、メキシコ、アルゼンチン、イラク、イスラエルが多い。欧州ではスペインが+8,900、フランスが+7,100という信じられない数字を連発させている。英国は+1,700、ドイツ+1,400、イタリアも+1,300と感染爆発が止まらない。ウクライナも+2,400となった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の当日の犠牲者数増加幅は+8で新規感染者数が+659だった。新規犠牲者数も少し減ってきた。順位は44位のままだ。シンガポールは+48だった。フィリピンは+1,900、インドネシア+3,600と感染爆発が止まる気配はない。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、ロシア、コロンビア、南アフリカ共和国、メキシコ、アルゼンチン、イラン、インドネシア、ボリビアとなっている。インドネシアでの増加が気になるところだ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。8月24日からはNews U.S. レポートという新しいマガジンも始めた。現段階でコロマガ日本支部はVol. 62まで、コロマガ海外支部は第18号まで発行されている。コロマガ米国支部は会員限定情報が最新で、News U.S. レポートはSeptember 3が最新記事だ。これらを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]



















