なぜマレーシアはタイにどうやっても勝てないのか

黒井この記事は昨日発行されたNews U.S. 東南アジアレポート Vol. 2「なぜマレーシアはタイにどうやっても勝てないのか」の紹介や編集後の感想、補足情報などを加えた記事になる。

News U.S. 東南アジアレポートVol. 2の無料部分

黒井News U.S. 東南アジアレポートVol. 2、今号の主役はタイだ。その引き立て役として、タイにどうあがいても勝てない万年敗北国のマレーシアが位置付けられている。

ワトソン君色んな意味で、マレーシアはタイには頭が上がらないですね・・・。納得感がありました。

黒井マレーシア在住邦人が今週も鼻についたが、いい加減タイとの国力の差を思い知って無駄な日本叩きをやめるべきと言えるね。

News U.S. 東南アジアレポートはコロマガ海外支部アジア編やNews U.S. 海外移住レポート、国際金融情勢徹底談義などを原形とした新企画だ。対象の国を東南アジアに絞り、この1週間で見つかった政治、経済、観光情報、移住情報など様々な話題をまとめ談義を進めていく。月額マガジンのNews U.S. レポートに収録されている。

News U.S. まぐまぐでもNews U.S. レポートを発行している。火曜と木~金曜に発行されるのはにゅーまぐオリジナル記事で、日曜日に発行される記事は過去のNews U.S. レポートの再配信だ。

補足情報:自己肯定感が高すぎて自意識過剰に

黒井東南アジアレポートの補足を忘れてた。前半部分と後半部分で大きく分けられるこの企画、今度こそ長続きしそうだね。

ワトソン君真面目な話と、インフルエンサーの話の2部構成です!

黒井盛り上げ役が2人ほどいるからね。東南アジアを持ち上げて日本を叩き悦に入ってるようなのを見ると、ついつい取り上げてネタにしたくなる。

ワトソン君今回は、Cさんはちょっと苦しかったですね・・・。言い争いで負けてました。

黒井ろくに根拠も示さず自信満々に断言するのは、自己肯定感が高すぎて自意識過剰、自信過剰になっているからだと分かったよな。周りがイエスマンだらけになるから、大抵ろくなことにならない。

ワトソン君ホントですね!フォロワーとかいいねの数で正しさを決めるのは、間違ってると思います!

黒井まさに権威主義、虚栄心の塊と言えるよな。甘っちょろい考え方をしてるようだと今後も餌食になるだけだ。

ワトソン君あと、タイにあってマレーシアにない物が、意外でした。

黒井記事終盤に出てきた“ある共通点”がなかなか興味深かったね。価値観の差、民度の差は埋めようがないと思う。

黒井最後にNews U.S. 東南アジアレポートVol. 2「なぜマレーシアはタイにどうやっても勝てないのか」へのリンクを示す。

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics