ウクライナ軍が燃料タンク10基以上を破壊 大規模反攻開始

ウクライナ軍が燃料タンク10基以上を破壊 大規模反攻開始
※画像はAIで生成されている場合があります。

ウクライナ軍が燃料タンク10基以上を破壊 大規模反攻開始

5月1日、ウクライナ軍のドローン攻撃によりロシア軍の燃料貯蔵庫が炎上し、燃料タンク10基以上が破壊されたとウクライナ軍当局が主張した。

この攻撃は、ウクライナが予告した今春の大攻勢に対する信号弾とされ、前日にロシア軍がウクライナ全域をミサイルで攻撃し、最小25人の死亡者が発生した直後に行われた。

ウクライナは、装甲車1,550台、戦車230台など西側が約束した兵器の98%を引き渡され、反撃の準備をほぼ終えた。

ロシアが一部占領したウクライナ南部ザポリージャ州とヘルソン州などで大攻勢を始める見通しだが、ロシア軍が6カ月間に大攻勢を防ぐため精巧な要塞を構築しているため、ウクライナ軍が苦戦する恐れもある。

衛星写真に基づくと、ロシア軍がウクライナ南部とクリミア半島などに地雷畑、塹壕、障害物などを作ったと報じられた。

ウクライナは弾薬不足にも直面しており、英国のロシア安保専門家マーク・ガレオッティ氏は、ウクライナが弾薬を途轍もない速度で使っているため、弾薬不足が反撃成功の障害になっていると指摘した。

これにより、大量の弾薬を供給可能な韓国がウクライナへの武器支援圧力を受ける可能性があるとの見方もある。

ウクライナのポノマレンコ駐韓大使は先月28日、ロシア軍の空襲により破壊された集合住宅の写真を上げ、「これが韓国の指導者が言及した『民間人に対する大規模攻撃』の明確な例ではないか」と投稿している。

コメント欄では以下のような意見があった。

「核を持たなければ戦争にならないと言う考えを持った人がいるという主張に対し、核を持つ事と使う事は別な問題であるため、核が抑止力として機能することを考慮する必要があると反論したい」

「韓国が武器支援を渋っている状況で、民間人が犠牲になっていることに対して、同盟国である日本が何らかの形で支援すべき」

「ウクライナが核を廃棄したことを後悔しているという主張に対し、核を持っていたとしてもロシアが攻撃を仕掛ける可能性があったことを指摘し、ウクライナに対する支援が必要である」

「ウクライナに対する武器弾薬供給と情報支援が鍵を握る」

「ウクライナが大量の核兵器を持っていたが、維持するだけの財力がなかったため、核兵器を放棄するよう求められた。それがロシアにとって好都合になり、クリミアを占領して軍隊を駐留させた。保証というものはそんなに甘いものではない」

「ウクライナが戦略的に何かをしているため、ロシアは待ちくたびれて気持ちが弛緩し、兵員や軍事費が不足するのを待っていると思う」

「日本がアメリカと同盟である限り、核戦争が起こった場合は焦土となることを考えると、核を持たなくても同じリスクを負うことになるため、核を持つことが必要である」

「ウクライナを欧米の影響下置かれないためにロシアが侵攻したことは明らかであり、核を持っていたとしてもロシアが攻撃を仕掛ける可能性があった」

ウクライナ、ロシア艦隊の燃料タンク10基破壊…「春の大攻勢」信号弾
https://news.yahoo.co.jp/articles/dea255c865d73ed759ca0c84dc74384b2296cbd4

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics