
中国のプログラマー、違法「壁越え」で処罰 重すぎる没収額に物議https://t.co/Qe18TbcCpB
中国のインターネット検閲システムをVPNで違法に「壁越え」したとして、公安当局が男性プログラマーに約3年間の所得105万元(約2100万円)の没収を命じる処分を言い渡し、中国国内で物議を醸しています。
— 毎日新聞 (@mainichi) October 3, 2023
中国のインターネット検閲システムをVPN(仮想プライベートネットワーク)で違法に「壁越え」をしたなどとして、河北省承徳市の公安当局が、同市在住のプログラマーの男性に対し約3年間の所得105万元(約2100万円)の没収を命じる処分を言い渡し、中国内で物議を醸している。「行き過ぎだ」と所得没収への批判が強く、背景に地方政府の財政難があるのではとの疑念を示す声も出ている。
香港メディアなどによると、この男性は2019年9月から22年11月までの間、世界中の誰もが利用できるソフト開発共有サイト「GitHub」などを活用しながら、海外のソフトウエア会社から受注したプログラミング業務に従事。地元の公安当局は、中国政府が認めていないVPNを使い海外サイトに接続したとして200元(約4000円)の罰金に加え、不当な所得だとして3年余りの収入105万元の没収を命じたという。
金盾もといいグレートファイアウォールだから壁越えか
— Laplace’s demon (@QfYiozvg) October 3, 2023
そりゃこんな処分や規制受けたくないから海外に移住したくなる気持ちは分かるけど………
— くら@関西サバゲ (@kurasaVage) October 3, 2023
スターリンク中国で使えないのかな?
— (全コメPR)ロボ19号(8月15日 空腹血糖410 HbA1c11.1%) DPPー4投与中 (@pionex19) October 3, 2023
元々が法治国家では無いので、乱暴なプロセスにも驚きはしない。
— Magnetar X (@yorksevern) October 3, 2023



















