
しかし、なんや。
これだけ政府と地元自治体が揉めてる中、台湾有事発生時の住民避難計画、立てられるんだろうか。某県。
正直なところ、目一杯のものを作れ、何度訓練やろうとも、完璧な事前計画通りにならないものが「有事」だと思ってるので。…— 酒樽 蔵之介 (@KulasanM) October 11, 2023
ちゃんと作っておけば、災害時などにも転用できると思うんだけど・・・
— 酒樽 蔵之介 (@KulasanM) October 11, 2023
石垣島、台湾から「有事の際にはウチに逃げませんか、シェルター沢山有りますから」と声掛けられたらしいですね…
— ワダツミ (@kroud4) October 11, 2023
同じ県内でも市町村によってかなり温度差があるようでして。
台湾に近い自治体では避難実施要領もかなり具体的なものに見えますし、有事を想定した訓練の実施も報じられています。
政府との連携については、市町村が直接と交渉する「県飛ばし」的な傾向があるようです。https://t.co/CUYltJ7XCc— araki@FTD戦記投稿中 (@araki96460170) October 11, 2023
正直さっさと進めないと守れるものも守れなくなってしまう。
遅らせれば遅らせるほど、県民には一切利益にならないのに…— ナオキ (@ZiHUpwREbac0UTZ) October 11, 2023
計画を立てるなんてとんでもない。計画を立てるなんて、あなたはそんな事態を招くつもりなのか。
みたいなレベルじゃないですかね…— スーパーのトマト (@miyako_no_59) October 11, 2023
コラテラルダメージを増やしておきながら「米軍基地があったせいだ!」と言い張りそうですね…
— クラレント (@SnKVB1CqHzGj2bY) October 11, 2023
むしろ、立てさせないことが目的なんちゃう?
知らんけど
— justice or prejudice (@justprejudice) October 11, 2023
昭和20年の沖縄と大差ない惨状になりそう
— 藤波@単冠湾泊地(甲甲甲乙甲乙乙) EXIGA&GSX-R125乗り ワクチン4回済 (@DD_Fujinami) October 11, 2023
有事の際は在日米軍と自衛隊に丸投げして知事は雲隠れやろな
行場のなくなった県民が基地に押し寄せる光景が目に浮かぶようです— やまやま (@YamaYamaAura) October 11, 2023



















