
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日6月1日(月)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新のコロナ感染者数:米国1,834,036人、NY379,902人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別にマレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計も記載した。()で前日からの増加分を記載し、その横には前日の犠牲者の増加数を追加している。[/chat]
【2020年6月1日(月) 早朝時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:6,236,424人(+121,150)
犠牲者数合計:373,202人(+3,635)1. 米国:1,834,036人(+19,458) +1,015 ***
2. ブラジル:506,708人(+37,198) +890 **
3. ロシア:405,843人(+9,268) +181 **
4. スペイン:286,509人(+201) +4
5. 英国:274,762人(+1,936) +215 **
6. イタリア:232,997人(+333) +111 **
7. インド:190,609人(+8,782) +205 ** ↑
8. フランス:188,882人(+257) +57 * ↓
9. ドイツ:183,494人(+213) +6 ↓
10. トルコ:163,942人(+839) +26
11. ペルー:155,671人(+0) +141 **
12. イラン:151,466人(+2,516) +57 *
13. チリ:99,688人(+4,220) +53 *
14. カナダ:90,928人(+767) +94 *
15. メキシコ:87,512人(+2,885) +371 **
16. サウジアラビア:85,261人(+1,877) +22
17. 中国:83,001人(+2) +0
18. パキスタン:69,496人(+3,039) +78 *
19. ベルギー:58,381人(+195) +23
20. カタール:56,910人(+1,648) +0
21. バングラデシュ:47,153人(+2,545) +28 ↑
22. オランダ:46,442人(+185) +20 ↓
23. ベラルーシ:42,556人(+898) +5
24. エクアドル:39,098人(+527) +0
25. スウェーデン:37,542人(+429) +45
26. シンガポール:34,884人(+518) +0
27. UAE:34,557人(+661) +2
28. 南アフリカ共和国:32,683人(+1,716) +32 ↑
29. ポルトガル:32,500人(+297) +13 ↓
30. スイス:30,862人(+17) +0
31. コロンビア:28,236人(+1,548) +37
32. クウェート:27,043人(+851) +11
33. インドネシア:26,473人(+700) +53 *
34. アイルランド:24,990人(+61) +6
35. エジプト:24,985人(+1,536) +34 ↑
36. ポーランド:23,786人(+215) +10 ↓
37. ウクライナ:23,672人(+468) +17
38. ルーマニア:19,257人(+124) +11
39. フィリピン:18,086人(+862) +8
40. ドミニカ共和国:17,285人(+754) +10 ↑↑
41. イスラエル:17,071人(+59) +0 ↓
42. 日本:16,804人(+85) +12 ↓
43. オーストリア:16,731人(+46) +0 ↓
44. アルゼンチン:16,214人(+795) +8
45. アフガニスタン:15,205人(+680) +3
46. パナマ:13,018人(+487) +4
47. デンマーク:11,669人(+36) +3
48. 韓国:11,468人(+27) +0
49. セルビア:11,412人(+31) +0
50. バーレーン:11,398人(+605) +2
…61. マレーシア:7,819人(+57) +0 ↑
…63. オーストラリア:7,195人(+10) +0
…78. タイ:3,081人(+4) +0
…107. レバノン:1,220人(+29) +0
…110. 香港:1,085人(+2) +0
…129. クルーズ船(ダイアモンド):712人(+0)
…
142. 台湾:442人(+0) +0 ↓
…148. ベトナム:328人(+0) +0
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]世界の感染者数が6,200,000人を超えた。米国の感染者数は1,830,000人を突破した。新規感染者数は昨日より減り+19,000程度となった。前日の新規犠牲者数も+1,015と減ったが依然として1,000人以上いる。今週はミネアポリスの件がどこまで影響を及ぼすかに注目が集まる。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ニューヨークの感染者数は379,902人となり、新規感染者数は+971となり前日より減った。今の感染源はイリノイとカリフォルニアに移った。テキサス、バージニア、ノースカロライナにも広がっている。韓国の婿が統治するメリーランド州は+763と少し減った。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国で感染者数が2人増加となった。犠牲者は0人。いつの間にか17位まで落ちていた。北朝鮮も公式には0人だが明らかに嘘だ。韓国は物流センター感染爆発の余波で+27となった。外出制限で慰安婦団体元代表への捜査阻止という目的を達成したからこのまま収束する可能性もある。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数が+37,000となり増加幅の世界記録を更新した。米国の2倍のペースで増えていることになる。ロシアやインド、メキシコ、パキスタンも同様に危険だ。ペルーは集計が止まった。欧州では相変わらず英国だけが深刻な状況だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の前日の犠牲者数増加幅が+12でまた2桁になった。犠牲者数増加率と犠牲率の数値がフィリピンに近いことが判明している。シンガポールの新規感染者数は昨日も500人台だった。状況に変化はない。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]前日の犠牲者の増加数データを追加している。犠牲者数の増加が緩やかになれば収束してきた事の目安になるからだ。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。武漢の集計を一時的に追加した中国を除き、**以上の国は米国、ブラジル、ロシア、英国、イタリア、インド、ペルー、メキシコとなっている。無敵かに思えたロシアでも犠牲者数が目立ち始めた。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]一番右側に書かれた矢印は順位の変動だ。ランキングサイトのようなイメージだ。1~2ランクの変動で矢印1つ、3ランク以上の変動で矢印2つだ。これにより感染者数が他国と比べて急激に増えるオーバーシュートが発生したかどうかをある程度把握できる。日本は42位で前日より1ランク落ちた。ドミニカ共和国の感染爆発に抜かされイスラエル、日本、オーストリアのセットで下落したのが興味深い。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロナウイルス対策マガジン日本支部とコロナウイルス対策マガジン海外支部の両方で発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 37まで、コロマガ海外支部は第5号が発行されている。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]














