【コロナ速報】米国 5,500,000人突破

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日8月16日(日)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]

最新の感染者数:米国5,526,266人、ブラジル3,317,096人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載している。()で新規増加分を追記した。朝の8:00時点での計測だ。[/chat]

【2020年8月16日(日) 8:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより

感染者数合計:21,581,326人(+259,079
犠牲者数合計:767,745人(+5,561


1. 米国:5,526,266人(+53,028) 172,542人(+1,099 ***
2. ブラジル:3,317,096人(+41,576) 107,232人(+709 **
3. インド:2,589,208人(+63,986) 50,084人(+950 **
4. ロシア:917,884人(+5,061) 15,617人(+119 **
5. 南アフリカ共和国:583,653人(+4,513) 11,677人(+121 **
6. ペルー:516,296人(+8,300) 25,856人(+208 **
7. メキシコ:511,369人(+5,618) 55,908人(+615 **
8. コロンビア:456,689人(+11,578) 14,810人(+318 **
9. チリ:383,902人(+1,791) 10,395人(+55 *
10. スペイン:358,843人(+0) 28,617人(+0
11. イラン:341,070人(+2,245) 19,492人(+161 **
12. 英国:317,379人(+1,012) 41,361人(+3
13. サウジアラビア:297,315人(+1,413) 3,369人(+31
14. パキスタン:288,047人(+747) 6,162人(+9
15. アルゼンチン:282,437人(+6,365) 5,565人(+137 **
16. バングラデシュ:274,525人(+2,644) 3,625人(+34
17. イタリア:253,438人(+629) 35,392人(+158 **
18. トルコ:248,117人(+1,256) 5,955人(+21
19. ドイツ:224,478人(+704) 9,290人(+1
20. フランス:215,521人(+3,310) 30,409人(+3
21. イラク:172,583人(+4,293) 5,785人(+76 *
22. フィリピン:157,918人(+4,258) 2,600人(+158 **
23. インドネシア:137,468人(+2,345) 6,071人(+50
24. カナダ:121,889人(+321) 9,024人(+4
25. カタール:114,809人(+277) 192人(+2
26. カザフスタン:102,287人(+439) 1,269人(+0
27. エクアドル:100,688人(+1,279) 6,065人(+35
28. ボリビア:97,950人(+1,491) 3,939人(+55 *
29. エジプト:96,336人(+116) 5,141人(+17
30. イスラエル:92,233人(+1,153) 674人(+9
31. ウクライナ:89,719人(+1,847) 2,044人(+33
32. 中国:84,808人(+22) 4,634人(+0
33. ドミニカ共和国:85,545人(+1,057) 1,438人(+29
34. スウェーデン:84,294人(+0) 5,783人(+0
35. オマーン:82,924人(+181) 562人(+5
36. パナマ:79,402人(+956) 1,734人(+12
37. ベルギー:77,113人(+922) 9,924人(+8
38. クウェート:75,697人(+512) 498人(+4
39. ベラルーシ:69,308人(+0) 603人(+0
40. ルーマニア:69,374人(+1,328) 2,954人(+50
41. UAE:64,102人(+283) 361人(+2
42. オランダ:62,495人(+655) 6,169人(+2
43. グアテマラ:62,313人(+885) 2,355人(+14
44. シンガポール:55,661人(+81) 27人(+0
45. ポーランド:56,090人(+771) 1,869人(+11
46. 日本:55,190人(+1,228) 1,092人(+7
47. ポルトガル:53,981人(+198) 1,775人(+3
48. ホンジュラス:49,467人(+425) 1,548人(+6
49. ナイジェリア:48,770人(+325) 974人(+1
50. バーレーン:46,430人(+378) 170人(+2

69. オーストラリア:23,035人(+292) 379人(+4

77. 韓国:15,039人(+166) 305人(+0

85. マレーシア:9,175人(+26) 125人(+0

91. レバノン:8,442人(+397) 97人(+3

108. 香港:4,407人(+46) 68人(+1

114. タイ:3,376人(+0) 58人(+0

156. ベトナム:950人(+21) 23人(+2

160. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0

165. 台湾:482人(+1) 7人(+0

【感染初確認】
なし

【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]国の感染者数が5,500,000人を超えた。新規感染者数は+53,000で前日より減った。犠牲者数合計は172,542で、新規犠牲者数は+1,099で依然として多い。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]カリフォルニアの新規規感染者数は+6,200、フロリダは+6,300、テキサスは+7,800だった。+1,000以上の州はジョージア、イリノイ、ノースカロライナ、テネシー、オハイオ、アラバマ、サウスカロライナ、ミシガン、インディアナとやや少なめだ。コロナワクチン本社があるメリーランド州は+818で前日よりやや増えた。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は+22となった。感染収束の演出に忙しい。香港は+46で前日とほぼ同じだった。韓国の新規感染者数は+166で感染爆発が止まらなくなってきた。隠蔽にも限界があるということだろう。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+41,000で前日より大幅に減った。インドは+63,000で世界最悪の感染爆発が続くロシア、南アフリカ共和国、ペルー、メキシコ、コロンビア、アルゼンチン、バングラデシュ、イラクが多い欧州ではフランスの感染爆発が日を追うごとに深刻になってきた。英国にも感染が広がりつつある。スペインは一足早い週末検査休業に突入した様子だ。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]先月から当日の新規犠牲者数を計測することにしている。日本の当日の犠牲者数増加幅は+7とやや多めだが、新規感染者数が+1,228だからそれに比べれば少ない。順位は46位だが明日にはシンガポールを抜くだろうシンガポールは+81で収束へと向かっている。フィリピンは+4,300と最悪な状況が続く。ベトナムは+21で同程度の人数が続く。日本の感染者数の合計は大手ネットサイトで確認できる。

https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、ロシア、南アフリカ共和国、ペルー、メキシコ、コロンビア、イラン、アルゼンチン、イタリア、フィリピンとなっている。急にイタリアが入ったのは意外な気もする。[/chat]

[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部コロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 56まで、コロマガ海外支部は第15まで発行されている。コロマガ米国支部は読者限定情報が最新記事だ。これらのマガジンを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]

News U.S. note 更新情報 News U.S. note 更新情報

News U.S. Patriot 更新情報 News U.S. Patriot 更新情報

3日間のアクセスランキング 3日間のアクセスランキング

Popular posts:
社会・経済ランキング政治ランキング

More
articles

last week
topics