
今の中国って、
①景気を支えていた不動産業の減速
②コロナ禍の混乱を反省し、各国企業がサプライチェーンの見直しを進めて中国以外にもシフトさせつつある
③アメリカが中国を警戒して、経済的な締め付けを強化しだした
が同時に押し寄せてきてないか、これ。— 事務カリー(人生ゲーム専用垢) (@zimkalee) August 13, 2023
自然災害も追加で。
— ronsum@愛憎の波動に目覚めた味覚 (@ronsum) August 13, 2023
あと不透明な会計制度も大きな原因の一つだと思います。企業が資本に対してどのくらいの負債を抱えているのか分からないとか。
— haru1973 (@gurruttkansai) August 13, 2023
さらに大卒失業者増えるとか
正直、前ほどインバウンド効果低いと思うんですよね…。— モヤイ@VTR250乗り(最近乗れてない) (@moyai1969) August 13, 2023
半導体製造装置の輸出規制もはじまってるしなぁ。https://t.co/BlUy0HXRhC
— polarisMMMM (@Polaris_sky) August 13, 2023
さらに一帯一路で貸し付けていた債権が焦げつき始める
も追加で— you_GGGGGGGG (@GgggggggYou) August 13, 2023
加えて頭の上の蓋だったロシアが不安定化してきて、今まで大人しくしてた少数民族や反露勢力やムスリム勢力がソワソワしだしているってのも追加で
— まさあきおにいさん プロヴァンスのすがた (@hatomugi26) August 13, 2023
1. 景気を支えていた不動産業の減速
2. サプライチェーンの見直しで中国以外にもシフト
3. 米国が経済的な締め付けを強化
4. 自然災害
5. 不透明な会計制度
6. 大卒失業者増える
7. 半導体製造装置の輸出規制
8. 一帯一路で貸し付けていた債権が焦げつき始める
9. 少数民族や反露勢力やムスリム勢力がソワソワ
黒井はここに「食糧危機」を加えるべきだと考える。これで10。他に何かあるか?



















