
「中国経済崩壊」目の当たりに 石平https://t.co/hXRjicuNXj
今年1~7月の中国の輸出は前年同期比で5%減となっているから、中国経済を牽引する「3つのエンジン」の1つである対外輸出は完全に失速している。一方、7月の輸入も12.4%減だから、国内需要も大変な勢いで落ち込んでいることが分かる
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 31, 2023
中国当局が今月公表した一連の経済数値を見ると、7月に経済状況がより一層悪化していることが分かる。
まずは中国指数研究院が7月31日に発表した数字だが、同月、中国で「百強房企」と呼ばれる売り上げ上位100位の不動産開発大手の売上総額が前年同月比で34・1%減、前月比でも33・8%減となった。これは、不動産市場の崩壊が加速化していることを鮮明に示した数字である。
また、中国税関総署が8日に発表したところでは、7月の中国の対外輸出(ドル建て)は前年同月比で14・5%減で、2020年3月以降最大の下落幅となった。今年1~7月の中国の輸出は前年同期比で5%減となっているから、中国経済を牽引(けんいん)する「3つのエンジン」の1つである対外輸出は完全に失速している。一方、7月の輸入も12・4%減だから、国内需要も大変な勢いで落ち込んでいることが分かる。
おそらく、実物土地の売買ではなく。土地の購入売買証券の売買ではないのか。紙切れの売買。その紙切れの借金保証の紙切れの売買。その利息の保証の紙切れの売買。そのインフレーションは底なしでは。鉄火場の木札でも、借金は借金。どこまでも追いかけてくる。徳政令で紙切れを焼く指示が出るか?
— YumeippaiAsuniha (@YumeippaiAsuni1) August 31, 2023
日本への団体旅行減少も
処理水がどうこうじゃなくて、そもそも経済の問題で見込みより申し込みないんだと見てますけどね真意は知りませんけど
— ちゃちゃまる (@TMT7NZzMhcrTHDI) August 31, 2023
中国は複数の都合悪い事件をごまかしてる。最も都合いいのが日本の処理水にすべてを押し付けることだったと。
えっ?複数?
まあ日曜の世界危機レポートを待て。金曜のNews U.S. レポートは人生哲学やビジネスの話で固定化すると決めてある。



















