
ロシアにも裏切られた中国。上げた拳を下ろす場所が見当たらない模様。30年間フカヒレお預けを耐え抜けるか?
「処理水」批判は中国のみ、ロシアも言及せず…IAEA総会で孤立 https://t.co/dmdAPGV3fp
— 竹田恒泰 (@takenoma) October 1, 2023
3日間の総合討論で日本の取り組みや処理水放出を批判したのは中国だけだった。中国に歩調を合わせて日本産水産物の輸入制限を検討しているロシアも総合討論では言及せず、中国の孤立を印象づけた。処理水放出に「憂慮」を示したのもシリアだけだった。
一方、ドイツやイタリア、オーストラリア、マレーシアなど13か国は、IAEAの監視体制や日本の情報公開の取り組みを評価した。
中国船が獲れば中国産
— アリエスムウ@MZDAO (@muh417) October 1, 2023
密漁が増えるだけじゃない?
— 小原 薫(産業アドバイザー・品質管理・経済安全保障・) (@gfnrprtugx) October 1, 2023
上質なナマコも我慢
— Yokozizo (@Kzya48261771) October 1, 2023
抜け道ありそう。ホタテばかりに目が行ってましたがフカヒレは気が付きませんでした。
— 向日葵さん (@himawarisantone) October 1, 2023
フカヒレもナマコもですね。
しかも解除するのに苦労しそう。自分で仕掛けたから、どんな言い訳で解除するのか実物です。楽しい楽しい解除劇場w— kantu (@kantujpn) October 1, 2023
フカヒレにナマコ…
どうするんでしょうね。
さらに台湾有事となれば、アメリカ艦隊も日本海域・太平洋海域に今より増えるでしょう。
密漁も摘発が増えそうで、なまじ銃とか持ってたら撃沈コース…— integra-typeY (@typeY_integra) October 1, 2023
亀裂か。
よいことです。— ひろし (@k201405K) October 1, 2023



















