
外務省が「Googleの尖閣諸島表記が魚釣島になっていたのを尖閣に戻してやったぜ!」(ドヤァ)と産経にニュース流していましたが、試しにルクセンブルクに接続してからGoogleにアクセスしてみたらこの通りよ。
舐められてますなぁ pic.twitter.com/HD5exhrFJw
— 橋本琴絵 (@HashimotoKotoe) October 21, 2023
カナダ在住だけどこんな感じ pic.twitter.com/psYK0y7i2r
— Ren Sakai (@surface4user) October 21, 2023
詰めが甘いですねぇ
— 中川 太 (@gokokuyasukuni) October 21, 2023
アメリカでもこれです pic.twitter.com/fw3AGl66f8
— mkawa@アメリカ在住 褒める社会推進派 (@tomas9922) October 22, 2023
思ってはいたけど報道機関ならこんなの当然確認した上で報道してると思うわな。確認してねぇとはやはり信頼できないわな。
— kohnami (@kohnami73) October 21, 2023
外務省の役人が日本向けでいいから変えて、って言ってるんですよ。
— ヨーグルトキャラメル (@CaramelYogurt) October 21, 2023
タイ在住です pic.twitter.com/X4fXM5l5Bn
— NGOO (@NGOONG56094406) October 21, 2023
イギリスです。 pic.twitter.com/up9ow49XAU
— Bibi-Lala (@BibiLal122LD) October 21, 2023
フランスも… pic.twitter.com/Ss8GR0gcpb
— 玉響 (@tamayuralps) October 21, 2023
Googleも二枚舌なのか・・
縦組織の為、各国でのデータメンテ担当が違いそこまで手が回らないのか・・魔訶不識・・
でも、日本は主張し続けるしかないし
手っ取り早いのは、尖閣に人を上陸させることだけだと思うけどな・・素直に— カクサンズ (@kakusans_com) October 21, 2023



















