⚠️ JUST IN:
*BP TO PAUSE ALL OIL TANKER TRANSITS THROUGH THE RED SEA$BP pic.twitter.com/Sal63XGfRf
— Investing.com (@Investingcom) December 18, 2023
英石油大手BP “紅海経由するすべての海上輸送 一時的に停止”https://t.co/icM6cUdAO4 #nhk_news
— NHKニュース (@nhk_news) December 18, 2023
イギリスの大手石油会社BPは18日、「紅海における治安状況の悪化を受けて紅海を経由するすべての海上輸送を一時的に停止することを決定した」と発表し、海上輸送のルートをアフリカ南端の喜望峰を回るルートに変更することになりました。
紅海ではイエメンの反政府勢力・フーシ派がガザ地区のイスラム組織ハマスとの連帯を掲げて航行する船舶への攻撃を繰り返していて、先月には日本企業が運航する貨物船が乗っ取られています。
イギリスメディアによりますと、スイスの海運大手MSCやデンマークのA.P.モラー・マースクもすでに同様の対応を決めています。
海運業界などにとってはより遠距離の海上輸送を強いられた形で、輸送コストの上昇や配送が遅れるなどの影響が指摘されています。
なにこの不穏な展開。
— lu-gal (@lugal1973) December 18, 2023
パナマ運河も水不足らしいしね、大回りしなきゃだめなのかな?
— 大山信重 (@morimiyanohara) December 18, 2023
日本は未だイスラムにもイスラエルにも良い顔をしており実害は少なく見えるが、船舶保険が暴騰するので東南アジアと南北大陸産の原油が重要になる。
更に物価が上がって生活が苦しくなるはずだが、コレに対応可能な政党は、与野党含め日本には存在しない。
最初は与党を攻めるがその後の矛先は何処へ?— 湖月冬樹 (@kirituki) December 18, 2023



















