バイデン米大統領:イスラエルにとってガザ占領は誤り pic.twitter.com/rulLMoUtSa
— ロイター (@ReutersJapan) October 15, 2023
近年の米国内の若年層はイスラエル/パレスチナ問題に於いては殊更パレスチナ支持者が多い傾向にあり、この度の制裁についても「民族浄化だ」と非難の声が上がっている。バイデンも選挙を控える立場、その声は無視できないだろう。
— 砂利猫♂の独自解釈✒️ᝰꪑ (@jarineko) October 15, 2023
でもハマスは野放しに出来んだろう。
— たろうさんさん (@yama_taro_san) October 15, 2023
それで、むしろイスラエルの安全保障上のリスクが、今後高まってくるからとかでしょうかね。
— MW_45800 (@Mw45800) October 15, 2023
◆最終的な勝利
正直イスラエルにとっての最終的な勝利に、少なくともハマスの撃破があるが、パレスチナ、ガザの占領は恐らく含まれていない。
占領ではなく掃討を目標にしているのであれば、双方の市街地ごと燃やしてしまう可能性すらある。最早どこにもブレーキはないかもしれない。 pic.twitter.com/KC41pN7zjL
— ミサイラー (@gYqHSnlmktDdPsL) October 15, 2023
◆ガザに集まる機械化部隊
既に攻略の為戦車を伴った機械化旅団が集結し始めた報もある。
ただし、中東各国もパレスチナ側への旗色を示し始めた国もあり、実際問題として全面攻撃はリスクは高いだろう。ただ、イスラエルの決心は固いのか、部隊が撤収進兆候はここ数日存在しない。 pic.twitter.com/FBq9tdZ3m9
— ミサイラー (@gYqHSnlmktDdPsL) October 15, 2023
◆ガザ攻略となれば
イスラエル軍は大規模な市街地掃討を行うのが間違いないわけであるが、それは文字通り掃討作戦であり、一般市民への被害は計り知れないだろう。
更地にするつもりならそのまま砲迫で疑わしい建造物を破壊しながら占領を目指すかもしれない。理性的な判断は期待できない。 pic.twitter.com/QGYHcm9OMo
— ミサイラー (@gYqHSnlmktDdPsL) October 15, 2023
- 興味深い (8)
- びっくり (5)
- いいね (3)
- 腹が立つ (1)
- 役に立つ (0)