[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日8月27日(木)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新の感染者数:米国5,995,813人、インド3,307,749人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載している。()で新規増加分を追記した。朝の8:00時点での計測だ。[/chat]
【2020年8月27日(木) 8:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:24,296,241人(+271,042)
犠牲者数合計:828,239人(+6,117)
1. 米国:5,995,813人(+43,455) 183,527人(+1,259 ***)
2. ブラジル:3,717,156人(+47,161) 117,665人(+1,085 ***)
3. インド:3,307,749人(+75,995) 60,629人(+1,017 ***)
4. ロシア:970,865人(+4,676) 16,683人(+115 **)
5. 南アフリカ共和国:615,701人(+2,684) 13,502人(+194 **)
6. ペルー:607,382人(+6,944) 28,001人(+188 **)
7. メキシコ:568,621人(+4,916) 61,450人(+650 **)
8. コロンビア:562,128人(+0) 17,889人(+0)
9. スペイン:426,818人(+3,594) 28,971人(+47)
10. チリ:402,365人(+1,380) 10,990人(+32)
11. アルゼンチン:370,188人(+19,321) 7,839人(+437 **)
12. イラン:365,606人(+2,243) 21,020人(+119 **)
13. 英国:328,846人(+1,048) 41,465人(+16)
14. サウジアラビア:310,836人(+1,068) 3,755人(+33)
15. バングラデシュ:302,147人(+2,519) 4,082人(+54 *)
16. パキスタン:294,193人(+482) 6,267人(+12)
17. イタリア:262,540人(+1,366) 35,458人(+13)
18. トルコ:262,507人(+1,313) 6,183人(+20)
19. フランス:253,587人(+5,429) 30,544人(+0)
20. ドイツ:239,000人(+1,432) 9,352人(+7)
21. イラク:215,784人(+3,837) 6,668人(+72 *)
22. フィリピン:202,361人(+5,197) 3,137人(+99 *)
23. インドネシア:160,165人(+2,306) 6,944人(+86 *)
24. カナダ:126,417人(+506) 9,094人(+4)
25. カタール:117,742人(+244) 194人(+0)
26. ボリビア:110,999人(+851) 4,664人(+86 *)
27. エクアドル:110,549人(+1,519) 6,410人(+42)
28. ウクライナ:110,085人(+1,670) 2,354人(+36)
29. イスラエル:108,403人(+1,943) 875人(+16)
30. カザフスタン:105,075人(+173) 1,523人(+0)
31. エジプト:97,825人(+206) 5,317人(+19)
32. ドミニカ共和国:92,557人(+340) 1,613人(+28)
33. パナマ:88,381人(+896) 1,919人(+13)
34. スウェーデン:87,072人(+181) 5,817人(+3)
35. 中国:84,996人(+15) 4,634人(+0)
36. オマーン:84,818人(+166) 646人(+4)
37. ベルギー:82,447人(+355) 9,878人(-118)
38. クウェート:82,271人(+698) 521人(+2)
39. ルーマニア:81,646人(+1,256) 3,421人(+54 *)
40. ベラルーシ:70,974人(+247) 657人(+5)
41. グアテマラ:70,714人(+1,063) 2,662人(+32)
42. オランダ:68,114人(+571) 6,215人(+8)
43. UAE:68,020人(+399) 378人(+1)
44. 日本:64,895人(+897) 1,229人(+13)
45. ポーランド:63,802人(+729) 1,994人(+17)
46. シンガポール:56,495人(+60) 27人(+0)
47. ポルトガル:56,274人(+362) 1,807人(+2)
48. ホンジュラス:55,877人(+398) 1,703人(+20)
49. モロッコ:55,864人(+1,336) 984人(+29)
50. ナイジェリア:53,021人(+221) 1,010人(+3)
…69. オーストラリア:25,204人(+151) 549人(+24)
…75. 韓国:18,265人(+320) 312人(+2)
…80. レバノン:14,248人(+561) 139人(+1)
…89. マレーシア:9,291人(+6) 125人(+0)
…108. 香港:4,736人(+25) 78人(+1)
…120. タイ:3,403人(+1) 58人(+0)
…159. ベトナム:1,034人(+5) 29人(+2)
…164. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0)
…169. 台湾:487人(+0) 7人(+0)
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]米国の感染者数が間もなく6,000,000人を超える。新規感染者数は+43,000で前日より増えた。犠牲者数合計は183,516人で、新規犠牲者数は+1,209と深刻な平日水準に戻った。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]カリフォルニアの新規規感染者数は+3,500、テキサスは+5,100、フロリダは+3,200だった。+1,000以上の州はジョージア、イリノイ、テネシー、アラバマ、オハイオ、ミズーリ、カンザスのみだった。コロナワクチン本社があるメリーランド州は+440で前日より減った。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は+15となった。実際には+1,500のはずだ。香港は+25で前日からまた増えた。一方韓国の新規感染者数は+320でクラスタアッー!の拡大が加速している。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+47,000となった。平日水準に戻った。インドは+75,000で最悪記録を更新してしまった。ロシア、南アフリカ共和国、ペルー、メキシコ、アルゼンチン、バングラデシュ、イラクが多い。欧州ではフランスが+5,400という信じられない値を出した。スペインも+3,500、ドイツも+1,400と感染爆発が続いている。ついにイタリアも+1,300と感染爆発が再開してしまった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の当日の犠牲者数増加幅は+13で新規感染者数が+897だった。犠牲者数の増加がやや心配だ。順位は44位のままだった。シンガポールは+60でさらに収束へと近づいた。フィリピンは+5,100で最悪の記録を更新してしまった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、ロシア、南アフリカ共和国、ペルー、メキシコ、アルゼンチン、イランとなっている。米国では新規犠牲者数が収束する気配がない。本当はもっと多いのかもしれない。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。現段階でコロマガ日本支部はVol. 59まで、コロマガ海外支部は第17号まで発行されている。コロマガ米国支部は第16号が最新記事だ。昨日からはNews U.S. レポートという新しいマガジンも始めた。これらを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]



















