[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今日9月3日(木)も感染者数をまとめようと思う。早朝時点での統計だ。同じ数字を新型コロナウイルス特集ページにも転記する予定だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]Worldometersというサイトの統計を参照している。このサイトでは人数の増加や人口比率なども分かりやすくまとまっていて、国内外で多くの人達が参考にしている。[/chat]
最新の感染者数:米国6,296,456人、インド3,848,968人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]50位以上の国のみを記載する。それとは別に韓国、マレーシア、オーストラリア、タイ、香港、クルーズ船、レバノン、台湾、ベトナムのみを抜き出すことにした。感染者数と犠牲者数の総合計、さらには各国ごとの感染者数と犠牲者数の合計も記載している。()で新規増加分を追記した。朝の8:00時点での計測だ。[/chat]
【2020年9月3日(木) 8:00時点での最新の感染者数】
※数字はWorldometersより感染者数合計:26,157,585人(+273,625)
犠牲者数合計:866,232人(+6,305)
1. 米国:6,296,456人(+41,373) 189,905人(+1,068 ***)
2. ブラジル:3,997,865人(+46,934) 123,780人(+1,184 ***)
3. インド:3,848,968人(+82,860) 67,486人(+1,026 ***)
4. ロシア:1,005,000人(+4,952) 17,414人(+115 **)
5. ペルー:663,437人(+6,308) 29,259人(+191 **)
6. コロンビア:633,339人(+9,270) 20,348人(+296 **)
7. 南アフリカ共和国:630,595人(+2,336) 14,389人(+126 **)
8. メキシコ:606,036人(+6,476) 65,241人(+827 **)
9. スペイン:479,554人(+8,581) 29,194人(+42)
10. アルゼンチン:428,239人(+0) 8,971人(+241 **)
11. チリ:414,739人(+1,594) 11,344人(+23)
12. イラン:378,752人(+1,858) 21,797人(+125 **)
13. 英国:338,676人(+1,508) 41,514人(+10)
14. バングラデシュ:317,528人(+2,582) 4,351人(+35)
15. サウジアラビア:317,486人(+816) 3,956人(+27)
16. パキスタン:296,590人(+441) 6,318人(+20)
17. フランス:293,024人(+7,017) 30,686人(+25)
18. トルコ:273,301人(+1,596) 6,462人(+45)
19. イタリア:271,515人(+1,326) 35,497人(+6)
20. ドイツ:247,391人(+1,390) 9,393人(+12)
21. イラク:242,284人(+3,946) 7,201人(+78 *)
22. フィリピン:226,440人(+2,176) 3,623人(+26)
23. インドネシア:180,646人(+3,075) 7,616人(+111 **)
24. カナダ:129,923人(+498) 9,135人(+3)
25. ウクライナ:125,789人(+2,486) 2,656人(+51 *)
26. イスラエル:121,464人(+2,926) 969人(+12)
27. カタール:119,206人(+212) 199人(+1)
28. ボリビア:117,267人(+669) 5,101人(+74 *)
29. エクアドル:115,457人(+1,148) 6,619人(+48)
30. カザフスタン:105,944人(+72) 1,588人(+0)
31. エジプト:99,280人(+165) 5,461人(+21)
32. ドミニカ共和国:95,627人(+648) 1,765人(+27)
33. パナマ:93,552人(+570) 2,018人(+16)
34. ルーマニア:89,891人(+1,298) 3,721人(+40)
35. クウェート:86,478人(+667) 535人(+1)
36. オマーン:85,928人(+0) 689人(+0)
37. ベルギー:85,487人(+251) 9,897人(+2)
38. 中国:85,066人(+8) 4,634人(+0)
39. スウェーデン:84,532人(+11) 5,820人(+7)
40. グアテマラ:75,644人(+751) 2,790人(+12)
41. ベラルーシ:72,141人(+179) 691人(+5)
42. オランダ:71,863人(+734) 6,235人(+5)
43. UAE:71,540人(+735) 387人(+3)
44. 日本:69,741人(+594) 1,327人(+13)
45. ポーランド:68,517人(+595) 2,078人(+20)
46. モロッコ:65,453人(+1,672) 1,216人(+32)
47. ホンジュラス:61,769人(+755) 1,888人(+15)
48. ポルトガル:58,633人(+390) 1,827人(+3)
49. シンガポール:56,860人(+8) 27人(+0)
50. ナイジェリア:54,463人(+216) 1,027人(+4)
…69. オーストラリア:25,923人(+104) 663人(+6)
…74. 韓国:20,449人(+267) 326人(+2)
…76. レバノン:18,375人(+598) 177人(+6)
…93. マレーシア:9,360人(+6) 128人(+0)
…109. 香港:4,831人(+8) 92人(+2)
…121. タイ:3,425人(+8) 58人(+0)
…161. ベトナム:1,046人(+2) 34人(+0)
…167. ダイアモンド船:712人(+0) 13人(+0)
…172. 台湾:489人(+1) 7人(+0)
…【感染初確認】
なし【感染者数0人国家】
・北朝鮮:0人
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]世界の感染者数総合計が2,600万人を突破した。米国の感染者数が間もなく6,300,000人を超える。新規感染者数は+41,000で平日にしては少ない。犠牲者数合計は189,905人で、新規犠牲者数は+1,068と依然として多いままだ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]カリフォルニアの新規規感染者数は+4,300、テキサスは+4,200、フロリダは+2,400だった。+1,000以上の州はジョージア、イリノイ、ノースカロライナ、テネシー、オハイオ、ミズーリだった。コロナワクチン本社があるメリーランド州は+456で前日よりやや増えた。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]中国での新規感染者数は+8となった。実際には8万人ほど隠蔽してるはずだ。香港は+8で感染収束をごまかしてるような雰囲気がある。一方韓国の新規感染者数は+267で重症者の激増も止まらない様子だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]ブラジルの新規感染者数は+45,000となった。インドは+82,000でまた最悪記録を更新した。ロシア、ペルー、コロンビア、メキシコ、アルゼンチン、バングラデシュ、イラク、イスラエルが多い。欧州ではスペインが+8,581、フランスが+7,017という信じられない数字を連発させている。英国は+1,500、ドイツも+1,300でイタリアも+1,300と感染爆発が止まらない。ウクライナも+2,400となった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]日本の当日の犠牲者数増加幅は+13で新規感染者数が+594だった。犠牲者数の多さがやや気になる。犠牲率の低下も止まってしまった。順位は44位のままだ。シンガポールは+49だった。フィリピンは+2,200、インドネシア+3,000と揃って感染爆発が止まらない状況だ。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]各国の新規犠牲者数について見てみよう。1,000人以上増加で***、100人以上で**、50人以上で*の3段階とした。**以上の国は米国、ブラジル、インド、ロシア、ペルー、コロンビア、南アフリカ共和国、メキシコ、アルゼンチン、イラン、インドネシアとなっている。平日水準に戻ってしまった。[/chat]
[chat face=’RY02s.jpg’ align=’left’ border=’none’ bg=’none’ style=’maru’]今後日本や米国、そして世界に何が起ころうとしているかについてコロマガ日本支部とコロマガ海外支部、そしてコロマガ米国支部の全てで発信している。8月24日からはNews U.S. レポートという新しいマガジンも始めた。現段階でコロマガ日本支部はVol. 61まで、コロマガ海外支部は第18号まで発行されている。コロマガ米国支部は株式投資レポート(August 30)が最新で、News U.S. レポートはSeptember 2が最新記事だ。これらを読めば、世界情勢が新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけに国家存続に関わる緊急事態へと繋がっていくことが理解できるはずだ。[/chat]



















