中国ではカントリーガーデンがデフォルトし不動産バブル崩壊。多くの国民は資産価値を減らし、若年層失業率は記録的高水準に達している。習主席が外相と国防相を解任し、経済通の李克強前首相の突然死は、中国経済の景気減速を加速させるだろう。日本企業には経済不況の中国から撤退するしかない。
— KOJI HIRAI 平井宏治 (@KojiHirai6) October 27, 2023
公明党の国土交通省は、外国人ドライバーの増加を狙ったり、水道事業が国土交通省に移管されたことで水道管工事を急増させて人手不足を引き起こし、外国人建設作業員をどんどん増やそうとする行動に出てくるように思われるので、早めに交代させるべきです。
— 異人活動観察 (@riken_no_no) October 28, 2023
平井さん、みなさんおはようございます。
人道的な撤退ではないというのが悔しいですね。— The 作兵衛 (@The_sakubee) October 27, 2023
山田太郎にしろ数年前から平井さんが警鐘鳴らしてくれているのに、とりあえず全員平井さんの話は聞くべきw
少なくとも私が聞いている限り全部当たっているのは平井さんだけ。— 超しのちゃんS9 (@agni0321) October 27, 2023
日本のバブル崩壊時、退き際のいい企業は存続したが退き際の悪い企業は潰れた。退き際は大事です。早い決断が必要。
— マブ (@mabu24mori) October 27, 2023
私は減税などせずに、日本政府が日本企業の中国からの撤退費用と国内回帰による雇用コストを全額負担する方がいいと思っている10兆円ぐらいあれば十分でしょう。その後に法人減税して所得再配分を促せば良い。
— ほわほわ (@cross0830) October 27, 2023
これでもまだ中国に居続ける企業は社員の身の安全を無視している。
もう日本では作っていないので、中国に頼らざるを得ない部分もあるのはわかるが、駐在員は拘束されても良いのか?
日本人社員は引き揚げるべきだ。— パディントン (@paddhington1) October 27, 2023
これから中国の不動産とか経済
どうなるんだろ?— 屋村要(裏) (@ky43482232) October 27, 2023
最近中国企業の破産が多くて、景気回復が難しいという話がありますけど、どうなるんでしょうねこれ
— 横山少佐@皇道派(ブリュンヒルド公国軍事顧問) (@daitouayokoyama) October 27, 2023
世界中に連鎖するんじゃないか?
— 屋村要(裏) (@ky43482232) October 27, 2023
不動産と言うかこれ、建築会社&建築に必要な資材関係まで波及すると思います。
流石にこの数建ててそのお金は、
既に支払ってあるとは思えません— 幻の人喰い狼紳士 (@FateGinnkarasu) October 27, 2023
銀行がヤバいよね
— 屋村要(裏) (@ky43482232) October 27, 2023
- いいね (12)
- 興味深い (8)
- びっくり (1)
- 役に立つ (0)
- 腹が立つ (0)