- アメリカでは、日本人がよく使う英語の言い回しが失礼とされることが多い!
- 間違った言い回しを使うと、印象がガラッと悪くなる!?
- 失礼な英語を避けるためには、適切な言い回しを覚えることが大切!
アメリカでは注意!! 日本人が使いがちな失礼な英語表現5選www
英語を話せるようになったからって、油断するのは禁物!特にアメリカでは、普段使っている日本語の表現が、実は思わぬ失礼な言い回しになってしまっているかもしれませんw そこで今回は、アメリカで避けたほうがいい、日本人がよく使う失礼な英語表現を5つ紹介します!これを知って、恥をかかないようにしよう!
目次
1. “I’m sorry, but…” の使い方に注意!
「I’m sorry, but…」というフレーズ、確かに謝罪の時に使いますよね。でも、アメリカではこのフレーズが逆に 言い訳 と受け取られがちなんです!特に、何かを頼んだ時に「I’m sorry, but I need help with this」などと言ってしまうと、相手は「じゃあ、何が言いたいんだよ?」と冷たく感じるかもしれません。誠実な謝罪として使いたい時は、相手の目を見て、心から「I’m sorry」と言いましょう!
2. “No offense, but…” って言ったら逆効果!?
「No offense, but…」って、いわゆる「悪気はないんですけど」と言いたい時に使う言い回しですが、アメリカではこのフレーズを使うと、 逆に相手を不快にさせる ことが多いんです!なぜなら、このフレーズを言うと、「どうせ失礼なこと言うんだろうな…」と相手が警戒してしまうから。だったら、最初からストレートに言わない方が賢明!
3. “You look tired” = “You look awful”!?
「You look tired」って、相手を気遣って言ってるつもりでも、アメリカでは実は あまりいい印象を与えません。これ、相手に「疲れて見える=元気がない」って言ってるのと同じで、逆に「あなたは元気がないんだね」と取られることも…。もし、相手が本当に疲れている場合、もう少し優しく「Are you okay?」などで声をかけた方がいいですよ!
4. “Can you do me a favor?” =「お願いされるのが嫌だな」と思われる
「Can you do me a favor?」は、一見普通の頼み事のフレーズに見えますが、アメリカではこれが 依頼するのが重すぎる と感じられることがあるんです!「Do me a favor」というフレーズは、何か大きなお願いをされる感じが強くて、相手にプレッシャーを与えることに…。軽いお願いなら、もっとカジュアルに「Could you help me with something?」と言ったほうがいいですね!
5. “I don’t care” は絶対NG!?
「I don’t care」と言うと、アメリカでは 冷たく、無関心な印象 を与えることが多いんです。自分が本当に関心がない時にこのフレーズを使うのはOKですが、例えば人の気持ちを軽視するように使うと、相手に「無視された」と感じさせてしまうかもしれません。そんな時は、「It’s not that I don’t care, it’s just…」と少しフォローを入れたほうが良いです!
質疑応答コーナー
セイジ
「プロ先生、”No offense, but”って使わないほうがいいんすか?? だって、悪気はないんすけど…」
プロ先生
「セイジ君、確かに悪気がないって言いたいんだけど、アメリカでは逆に『言うまでもないこと』って思われちゃうことが多いんですよ。言いたいことを素直に言ったほうが、余計な誤解を生まないんです。」
セイジ
「でも、”You look tired”って言ったら、相手怒りません?? なんか、元気なさそうに見えるからやっぱり気を使ったほうがいいっすよね?」
プロ先生
「そうですね、気を使いたい気持ちも分かるけど、『疲れてる』って言われると、アメリカでは『元気ないな』って取られるから、できれば『Are you okay?』って聞いたほうが優しさが伝わりますよ。」
セイジ
「”I don’t care”って言っちゃうと、やっぱり冷たく聞こえちゃうんすね…。じゃあどう言えばいいんすか??」
プロ先生
「そうですね、”I don’t care”だけだと冷たく聞こえちゃいますよ。もし意見を言うなら、例えば『It’s not that I don’t care, it’s just that I have a different perspective』って言えば、柔らかく伝わります。」
【まとめ】
- アメリカでは、日本でよく使うフレーズでも 失礼に聞こえること が多い!
- 「No offense」や「I don’t care」 の使い方に要注意!
- 使う言葉に 気をつけることで、印象を大きく変える ことができる!
アメリカで恥をかかないために、失礼な言い回しには要注意!!